第113回:550スパイダーの不在で描かれる天才俳優の人生
『ディーン、君がいた瞬間(とき)』
2015.12.18
読んでますカー、観てますカー
ポルシェで事故死した2人の俳優
早いもので、ポール・ウォーカーが自動車事故で亡くなってからもう2年になる。彼の死を乗り越えて製作された『ワイルド・スピード SKY MISSION』は大ヒットし、シリーズ8作目が2017年4月14日に公開されることも決まっている。今度は3部作で、いよいよ完結するらしい。
ポールは「ポルシェ・カレラGT」に乗って145km/hで街路樹に激突し、ほぼ即死状態だったといわれる。悲報を聞いた時、映画ファンの誰もがジェームズ・ディーンのことを思い出した。彼もまた、自動車事故で命を落としている。「ポルシェ550スパイダー」でレースに向かう途中、優先道路を直進していたところに突然左折してきたクルマが突っ込んだという。ボディーがあまりに低いため、対向車のドライバーが気づかなかったことが原因だといわれている。
初主演作の『エデンの東』が1955年3月9日に公開され、同年9月30日に24歳の生涯を閉じた。彼が俳優としてクレジットされている作品は、ほかに『理由なき反抗』『ジャイアンツ』があるだけだ。それでもジェームズ・ディーンの名は、映画史に刻み込まれている。わずか3本の映画で、新たな青春像を提示してみせたのだ。
それまでアメリカ映画の登場人物は、大人か子供のどちらかだった。彼は壁に直面して苦悩し必死に愛を求める青年を演じてみせた。反抗的でありながらどこか物憂げな表情をうかがわせる。そこには、誰も見たことのなかった傷つきやすい10代の青年がいた。だから彼は、“最初のアメリカン・ティーンエイジャー”と呼ばれることになる。

鈴木 真人
名古屋出身。女性誌編集者、自動車雑誌『NAVI』の編集長を経て、現在はフリーライターとして活躍中。初めて買ったクルマが「アルファ・ロメオ1600ジュニア」で、以後「ホンダS600」、「ダフ44」などを乗り継ぎ、新車購入経験はなし。好きな小説家は、ドストエフスキー、埴谷雄高。好きな映画監督は、タルコフスキー、小津安二郎。
-
NEW
第639回:自動車文化を盛り上げたい! トーヨータイヤの“バーチャルオートサロン”訪問記
2021.1.27エディターから一言「東京オートサロン」の中止もなんのその! トーヨータイヤがオンラインコンテンツ「TOKYO AUTOSALON 2021 Special Site」を公開。世界各国のカーガイが登場するリポートからは、「こんな時こそ盛り上がりたい! 盛り上げたい!」という熱い思いが感じられた。 -
NEW
メーカーの知恵の見せどころ コロナに効く自動車技術はあるか!?
2021.1.27デイリーコラム世の中がコロナ禍の影響を受けるようになってはや1年、自動車業界にはどんな変化があっただろうか? 抗ウイルスを意識した技術や製品に焦点を当てつつ、コロナ時代のカーライフについて考えた。 -
NEW
シトロエンC3シャイン<エメラルドインテリア>(FF/6AT)【試乗記】
2021.1.27試乗記マイナーチェンジで見た目の印象が強まった、シトロエンのコンパクトハッチ「C3」。そのステアリングを握ったなら、つくり手のポリシーを感じるほどの、個性的な乗り味にも驚かされることだろう。 -
ヤマハ・トリシティ300(CVT)【レビュー】
2021.1.26試乗記フロントに2つのタイヤが付いた、ちょっと変わったオートバイ。ヤマハが提案する新型三輪モデル「トリシティ300」に乗ったなら、普通の二輪車とはかなり違ったバイクライフが送れるに違いない。 -
トライアンフ・トライデント660
2021.1.25画像・写真トライアンフの新型モーターサイクル「トライデント660」が、東京・渋谷の「代官山 蔦屋書店」に展示された。新開発の水冷3気筒エンジンを搭載した、軽快なミドルクラス・ネイキッドモデルの詳細な姿を、写真で紹介する。 -
月に1度の特別なメールマガジン『月刊webCG通信』 EVは選べる時代! あなたのチョイスは?
2021.1.25From Our StaffwebCG執筆陣によるコラムや月間アクセスランキング、読者アンケートなど、さまざまなコンテンツを通して自動車業界の1カ月を振り返る『月刊webCG通信』。2月号では、ついに“選べる時代”を迎えた電気自動車について、読者の皆さまのご意見を大募集いたします!