ポルシェは“へこたれない”スポーツカーだ!
「僕はポルシェのドライビングスクールを時々お手伝いさせてもらっているんで、わりとポルシェはいろいろと乗っていますよ」と語る谷口信輝。端的に言って、その魅力はどこにあるのだろうか? 「ポルシェのいいところは、サーキットを走らせても簡単には“へこたれない”こと。エンジンの水温、油温、それからギアボックス、ブレーキと、温度の許容レベルがものすごく高いところに設定されているんですね。だから、サーキットで連続走行してもまず問題が起きない。これが、ダメなスポーツカーだったらブレーキとかがすぐに“へこたれる”。これこそ、ポルシェのすごいところですよね」
もうひとつ谷口が挙げたのは“wrong end”とも呼ばれる911特有のリアエンジン・レイアウトについてだった。「これこそポルシェのこだわりでしょ? でも、彼らはずっとリアエンジンを熟成し続けてきた。おかげでリアのトラクションは本当にものすごい。今日はあいにくの雨で、しかも最初はタイヤが冷えていたから、トラクションコントロールを切って発進すると結構ホイールスピンしていたけれど、ちょっと走ってタイヤを温めさえすれば、こんなにパワーがあるクルマをぬれた路面で走らせてもすごいトラクションが得られる。二輪駆動でこれほど高いトラクション性能を持っているクルマは、めったにありませんよね」
続いて谷口は最新911のハンドリングについて語り始めた。「タイトなワインディングロードを走っていてもノーズがすっと入っていくでしょ? それなのに高速域のスタビリティーも高い。要は得意とするスピードレンジが広いんですよ」 もっとも、谷口くらいの腕利きになれば、どんなスポーツカーでも乗りこなしてしまうはず。しかし、決してスキルの高くないドライバーが乗っても安全にスポーツ走行を楽しめるところがまたポルシェのすごさだと谷口は訴える。
ポルシェ911カレラS
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4499×1810×1295mm/ホイールベース:2450mm/車重:1450kg(DIN)/駆動方式:RR/エンジン:3リッター水平対向6 DOHC 24バルブ ツインターボ/トランスミッション:7AT/最高出力:420ps(309kW)/6500rpm/最大トルク:51.0kgm(500Nm)/1700-5000rpm/タイヤ:(前)245/35ZR20 (後)305/30ZR20/車両本体価格:1584万1000円
拡大 |
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! |
クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
プレミアムプラン会員になると……
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!
ほかにもクルマ好き必見のおトクが盛りだくさん! すべて、広告非表示で楽しめます。まずは会員登録を。