オーテックの30周年を祝う特別なマーチが登場
2016.04.01 自動車ニュース![]() |
オーテックの30周年を祝う限定車「マーチ ボレロA30」登場
日産自動車の関連会社であるオーテックジャパン(以下、オーテック)は2016年4月1日、「日産マーチ」をベースにしたカスタムカー「マーチ ボレロA30」を30台限定で販売すると発表した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■クルマに触れる喜びと操る楽しさを追求
マーチ ボレロA30は、オーテックの創立30周年を記念した限定モデルである。同社ではこれまでにも10周年や25周年の年にワンオフの記念車を製作してきたが、少量生産とはいえ、いわゆるアニバーサリーモデルを市販するのは今回が初となる。
商品コンセプトは「見てニッコリ、走ってニヤリの笑顔製造機。」というもので、日常使いの中でも、クルマに触れる喜びや操る楽しさが感じられることを目指して車両を開発。オーバーフェンダーによってワイド化されたボディーに加え、モータースポーツのノウハウが注がれた専用チューニングのエンジンやドライブトレインも特徴となっている。
販売については、オーテックの公式ウェブサイトにて2016年4月11日から5月9日までの期間限定で商談の申し込みを受け付け、申込者が過多となった場合は抽選を行うとしている。
ボディーカラーは「ナイトベールパープル」、内装色は「ブラック」のみの設定で、価格は356万4000円。
■オーバーフェンダーを備えたワイドボディー
ベースとなるのは「日産マーチ」のエントリーグレード「S」で、エクステリアにはオーテックのカスタムカーである「ボレロ」のデザインを取り入れつつ、前後のトレッドを約90mmワイド化。ふくよかなオーバーフェンダーがかなえる力強いスタンスや、センター2本出しのマフラー、同車専用の16インチアルミホイールなどにより、「ほほ笑ましさの中にダイナミックな存在感や特別感を表現」したという。
さらに、フロントグリルやフロントバンパーモール、ドアミラーなどに重厚感のある金属調の塗装処理を採用。インテリアには同車専用の本革巻きステアリングや、レカロ製シートなどを装備している。
■エンジンにはレースで培った技術を注入
エンジンは「HR16DE」と呼ばれる自然吸気の1.6リッター直4 DOHCで、カウンターウェイトにタングステンを圧入した専用クランクシャフトや、高強度のコンロッドおよびコンロッドボルト、専用カムシャフト、強化バルブスプリング、ポート研磨されたシリンダーヘッドなど、いたるところにレース用エンジンの開発で培ったノウハウが採用されている。
組み立てに関してもレース用エンジンの製作を手がけてきた職人が担当しており、150ps/7000rpmの最高出力、16.3kgm/4800rpmの最大トルクとともに、軽量なマーチの車体に対して十分な中低速トルク、レッドゾーンの7100rpmまで気持ちよく滑らかに吹け上がるフィーリングを追求。排気系では54mmの大径エキゾーストパイプや大容量サイレンサーの採用により、騒音規制をクリアしつつ抜群の排気効率をかなえているという。
トランスミッションは5段MTのみの設定で、シフトデバイスの取り付け剛性を高めるなど操作フィーリングにも配慮している。
■シャシーやボディーにも独自のチューニングを採用
シャシーについては先述の通り前後のトレッドを90mm拡大するとともに、しなやかな乗り心地と高いロール剛性を両立するために、スプリングやショックアブソーバー、スタビライザー、各部のアライメントなどを綿密にチューニング。コーナリングにおける限界性能と応答性も向上させた。
タイヤは205/45ZR16サイズの「ミシュラン・パイロットスポーツ3」で、ホイールには軽さと高剛性を両立する鍛造フル切削工法の16インチアルミホイールを採用。リムには「AUTECH 30th Anniversary」のロゴをあしらっている。また、ブレーキシステムには剛性感とコントロール性を重視したチューニングを施しており、フロントではブレーキローターを大径化。リアではベース車ではドラム式だったものをディスク式に変更するとともに、マスターシリンダー倍率などの最適化を図っている。
この足まわりからの入力を受け止めるため、ボディーに関しても各部を補強。リアフロアの形状をフラット化してメンバーを追加するとともに、サスペンションステーやフロアのトンネルステー、テールクロスバーなどの補強パーツを装備している。
これらを含む、同車専用装備は以下の通り。
・ハンドビルドHR16DEエンジン
・5段マニュアルトランスミッション
・専用エキゾーストシステム
・専用ボディーチューニング
・専用サスペンション
・専用タイヤ(205/45ZR16 87W、ミシュラン・パイロットスポーツ3)
・専用鍛造フル切削アルミホイール(16×7.5J エンケイ製)
・専用ブレーキシステム
・専用VDC
・専用ワイドボディー
・専用フロントグリル(金属調塗装仕上げ)
・専用フロントバンパー&バンパーモール(金属調塗装仕上げ)
・専用リアスポイラー
・ルーフスポイラー(ハイマウントストップランプ付き)
・「Bolero A30」専用リアエンブレム
・専用フロントシート(レカロLX-F IM110)
・専用リアシート地
・専用フロアカーペット(「AUTECH」刺しゅうエンブレム付き)
・専用本革3本スポークステアリング
・専用センタークラスターエンブレム(シリアルナンバー入り)
・専用コンビメーター(ファインビジョン、220km/hスケール)
・アルミ製アクセル・ブレーキ・クラッチペダル、フットレスト
・電動格納式リモコンカラードドアミラー(専用金属調塗装仕上げ)
・専用サイドターンランプ
(webCG)
-
日産マーチ ボレロA30(FF/5MT)【試乗記】 2016.9.15 試乗記 オーテックジャパンの創立30周年を記念した、30台の限定モデル「マーチ ボレロA30」に試乗。オーテックの匠(たくみ)が手がけた“手作りの自動車”の出来栄えやいかに? 専用チューニングの足まわりとエンジンが織り成す走りをリポートする。
-
-
トヨタGRヤリスRS(FF/CVT)【試乗記】 2021.1.13 試乗記 ラリーのトップカテゴリーで勝つことを念頭に開発された、トヨタのコンパクトハッチバック「GRヤリス」。たとえFF・CVT仕様のエントリーグレードであっても、そのこだわりの走りは、出自を感じさせる非凡さにあふれていた。
-
ポルシェ718ケイマンGTS 4.0(MR/6MT)【試乗記】 2020.12.29 試乗記 4リッターの水平対向6気筒自然吸気エンジンを搭載する「ポルシェ718ケイマンGTS 4.0」に試乗。従来型「GTS」の2.5リッター4気筒ターボでは味わうことのできない、新たなパワーユニットならではのパフォーマンスと魅力に迫った。
-
日産ノートX(FF)【試乗記】 2020.12.8 試乗記 8年ぶりに一新された日産のコンパクトカー「ノート」に、その開発に使われたテストコースで試乗。先代で好評だったハイブリッドシステム「e-POWER」に磨きをかけた新型は、驚くほど上質な一台に仕上がっていた。
-
日産マーチ ボレロA30(FF/5MT)【試乗記】 2016.11.15 試乗記 オーテックジャパンが、自社の創立30周年を記念してリリースした、30台限定のスペシャルモデル「日産マーチ ボレロA30」。オーテックが、持てるリソースのすべてを注いで作り上げた“特別なマーチ”の走りをリポートする。