第128回:史上最大の進化(!?)を遂げたタイプ991に密着 新型「ポルシェ911カレラ・テクニカルワークショップ」から
2011.11.07 エディターから一言第128回:史上最大の進化(!?)を遂げたタイプ991に密着新型「ポルシェ911カレラ・テクニカルワークショップ」から
キーワードは4つ
2011年10月中旬、筆者はポルシェの開発の本拠であるヴァイザッハへと赴き、新型「911カレラ」のテクニカルワークショップに参加した。この日はあくまで座学。ステアリングを握ることこそできなかったのだが、終わってみれば、完全に刷新された新型911カレラのすさまじい進化ぶりに大いに脱帽させられてしまったのだった。
新型911カレラの開発においては4つのキーワードが掲げられたという。すなわち「軽量設計」「効率」「エモーション」「パフォーマンス」である。
まずは「軽量設計」から見ていこう。新型911カレラの外寸は現行型より56mm長く、7mm低い。全幅は不変だ。ホイールベースは100mm増しの2450mm。しかし車両重量は「カレラS」のPDKで1415kgと、40kgの軽量化を実現している。
環境性能、安全性などへの対処で、本来なら計算上は58.4kgの増加になったはずだという。しかし新型911カレラは、ボディー、シャシー、エンジンなど全身にわたる軽量化で98kgを軽減し、差し引きマイナスを実現している。特に注目は全体の44%をアルミ製とした軽量ボディー構造。これは軽いだけでなく、曲げ13%、ねじり20%というボディー剛性アップをも両立しているのだ。
主に燃費という面で「効率」の向上ぶりも著しい。新型911カレラS PDKの燃費は8.7リッター/100km(約11.5km/リッター)を達成。現行型が10.2リッター/100km(9.8km/リッター)だから、約17%の改善だ。また、カレラPDKは8.2リッター/100km(約12.2km/リッター)を達成。ライバル達と比較しても抜きん出た数値を実現している。
大きな役割を果たしているのがパワートレインだ。エンジンは吸排気系を一新したほか、内部も大幅にリファイン。最適な運転温度を維持する温度管理の徹底など、制御系も大幅に進化している。さらにカレラでは排気量が3.4リッターへと縮小された。
-
NEW
福野礼一郎の新刊『福野礼一郎 あれ以後全集9 完結編』発売!
2021.1.15From Our Staff自動車評論家、福野礼一郎が『CG』本誌をはじめ、各誌で執筆した作品を年代ごとに収録した『福野礼一郎 あれ以後全集』シリーズの第9弾がついに発売。今回は、2016年から2018年までの著作を集めた“完結編”で、読み応えある390ページ超、全41編を収録しています。 -
NEW
第31回:ボルボからオキテ破りの電撃移籍! 豪腕社長はプジョー&シトロエン&DSをどう料理する?
2021.1.15小沢コージの勢いまかせ!! リターンズ日本におけるボルボ躍進の立役者と言っても過言ではない木村隆之さんが、ボルボ・カー・ジャパンの社長からグループPSAジャパンの社長に電撃移籍。就任2日目でご多忙のところに不肖・小沢コージがお邪魔し、アレコレ聞いてきました。 -
NEW
日産キックスAUTECH/ノートAUTECH/エルグランドAUTECH
2021.1.15画像・写真「プレミアムスポーティー」を開発コンセプトに掲げ、日産車の独創的なカスタマイズカーを製作するオーテック。最新モデルである「キックスAUTECH」をはじめ、昨年デビューしたばかりの「ノートAUTECH」「エルグランドAUTECH」の詳細な姿を、写真で紹介する。 -
NEW
日産エルグランドに見る高級車の本質
2021.1.15日産エルグランド 進化し続けるパイオニア<AD>堂々とした存在感と質の高い走りでファンを魅了する「日産エルグランド」。この風格漂う日産の最上級ミニバンが、さらなる進化を遂げた。デザインや先進装備など、多方面で磨きのかかった最新モデルの実力は?「プレミアムミニバン」というジャンルを切り開いた、パイオニアの矜持に触れた。 -
NEW
ステイホームのカーライフ 動かず楽しむ自動車趣味のすすめ
2021.1.15デイリーコラムコロナウイルス拡散防止のため、「密室」であり「移動体」であるクルマとの付き合い方もさまざまな影響を受けている。こんな状況でもわれわれクルマ好きがポジティブに楽しめるモノ・コトはあるか? 逆境における自動車趣味を考える。 -
NEW
メルセデス・ベンツE300カブリオレ スポーツ(FR/9AT)【試乗記】
2021.1.15試乗記メルセデス・ベンツが綿々と歴史を紡ぐ4シーターオープンモデル「Eクラス カブリオレ」がマイナーチェンジ。アップデートされた運転支援システムやユーザーインターフェイスの出来栄えを確かめながら、開放感あふれる走りを味わった。