マツダがAUTOMOBILE COUNCIL 2016の出展概要を発表
2016.07.21 自動車ニュース![]() |
マツダは2016年7月21日、同年8月5日~7日に千葉・幕張メッセで開催される「AUTOMOBILE COUNCIL 2016(オートモビル カウンシル2016)」の出展概要を発表した。
マツダブースのテーマは「MAZDA DESIGN ELEGANCE」というもので、1960年代に発売した「R360クーペ」や、「コスモスポーツ」、2016年のニューヨークオートショーで発表した「MX-5 RF(日本名:ロードスターRF)」など7台のモデルを展示。マツダのデザインの歴史を紹介するとしている。
また、今日におけるマツダデザインの方向性を表現するため、同社製品のデザインテーマ「魂動(こどう)」を取り入れた各種オブジェを展示。さらに、資生堂とともに開発した「魂動」を象徴する香り(フレグランス)も初披露する予定となっている。
具体的な展示内容は以下の通り。
展示車両
・R360クーペ(マツダ初の軽乗用車)
・コスモスポーツ(世界初の2ローターロータリーエンジン搭載車)
・ルーチェロータリークーペ(マツダ初の前輪駆動車)
・サバンナGT
・ユーノス・ロードスター(1989年にデビューした「ロードスター」の初代モデル)
・MX-5 RF(2016年ニューヨーク国際自動車ショー展示車)
・RX-Vision(2015年東京モーターショー出品デザインコンセプトモデル)
デザインオブジェ
・「Bike by KODO concept(バイク・バイ・コドーコンセプト)」:マツダ独自デザインの自転車
・「魂銅器(こどうき)」:玉川堂による鎚起(ついき)銅器
・金城一国斎作「白糸(しらいと)」:卵殻彫漆箱
その他
・フレグランス「SOUL of MOTION」(魂動)
(webCG)
関連キーワード:
マツダ,
オートモビル カウンシル2016,
イベント, 自動車ニュース
-
NEW
三菱の最新電動SUV「エクリプス クロスPHEV」「アウトランダーPHEV」の魅力に迫る
2021.2.25電気の力を多彩に活用 三菱の最新PHEVを味わう<AD>三菱自動車のプラグインハイブリッド車は電気の使い方が多彩だ。環境対応は当然として、走りの楽しさと上質さも追求。さらにクルマ自体を“電源”としても使えるようにしている。「エクリプス クロスPHEV」と「アウトランダーPHEV」、2台の最新モデルでその世界を味わってみた。 -
NEW
第695回:欧州カーシェアリングの切ない傷跡 ピニンファリーナのブルーカーにささげる言葉
2021.2.25マッキナ あらモーダ!かつて欧州におけるカーシェアの先駆けとしてパリで展開されていた「オトリブ」の車両に、イタリア・トリノで出会った大矢アキオ。「どうしてこんなところに?」と考えるうちに、同市のカーシェアを巡る意外な事実が判明したのだった。 -
NEW
ポルシェ・タイカン ターボ(後編)
2021.2.25谷口信輝の新車試乗高性能を誇るポルシェのEV「タイカン ターボ」にすっかり感心した様子の谷口信輝。しかし、試乗を続けるなかで、走りの特性にちょっと気になる点もあるという。それは一体……? -
NEW
アルピナのオリジナルマスクをプレゼント!
2021.2.25プレゼントクルマ好きならご存じ、あのアルピナエンブレムをあしらったオリジナルマスクをプレゼント! 素材はポリエステルと伸縮性のあるエラスタン。バンドの長さは調節可能です。 -
NEW
メルセデス・ベンツCクラス
2021.2.24画像・写真新世代の「メルセデス・ベンツCクラス」がデビュー。セダン、ワゴンそろって、その姿が公開された。クラシカルなプロポーションが特徴のエクステリアや、新型「Sクラス」の要素を取り入れたというインテリアを写真で紹介する。 -
新型「スバルBRZ GT300」シェイクダウンイベントの会場から
2021.2.24画像・写真2021年シーズンのSUPER GTに参戦するニューマシン、新型「スバルBRZ GT300」のシェイクダウンが、富士スピードウェイで行われた。その様子とマシンのディテールを写真で紹介する。