特別なボディーカラーをまとう「プジョー208」限定発売
2016.09.26 自動車ニュース![]() |
プジョー・シトロエン・ジャポンは2016年9月26日、限定車「プジョー208 GTライン アイスエディション」を発表。同日、販売を開始した。
今回の208 GTライン アイスエディションは、その名の通り、「氷」のような塗装を施した限定車。装備の充実もセリングポイントとなっている。
ボディーカラーは「アイスホワイト」と「アイスシルバー」の2色をラインナップ。いずれも“テクスチャー塗装”と呼ばれるつや消しの特別塗装で、サテンカラーとマットカラー双方の特性を併せ持ち、光線の角度により色彩が微妙に変化して見えるのが特徴だ。
そのほか、主な特別装備は以下の通り。
【エクステリア】
・レッドPEUGEOTロゴ入りレッドアクセントフロントグリル
・GT Lineバッジ(フロント、フロントフェンダー、テールゲート)
・ペルラネラブラックドアミラー
・専用17インチアロイホイール
・クロームエキゾーストエンド
【インテリア(レッドアクセント)】
・TEPレザー&ファブリックのコンビネーションシート
・革巻き小径スポーツステアリングホイール
・7インチタッチスクリーン採用の「i-Cockpit」
・インナードアハンドル
・センターアームレスト
【安全装備】
・アクティブシティーブレーキ
・バックソナー
パワートレインは1.2リッター直3ターボエンジンと6段ATの組み合わせ。ハンドル位置は右のみとなる。
価格は259万円。240台限定で販売される。
(webCG)
-
DS 3クロスバックE-TENSEグランシック(FWD)【試乗記】 2021.2.13 試乗記 フランス生まれの都市型EV「DS 3クロスバックE-TENSE」が上陸。DSブランドならではの先進技術とエレガンスを注ぎ込んだというコンパクトSUVは、どんな走りを味わわせてくれるのか? 上級グレード「グランシック」で試した。
-
-
ルノー・ルーテシア インテンス テックパック(FF/7AT)【試乗記】 2021.2.6 試乗記 ルノーのコンパクトハッチバック「ルーテシア」が5代目に進化。ルノー“らしい”定評のある走りは健在なのか。そしてルノー“らしからぬ”先進装備の仕上がり具合はどんなものか。最上級グレード「インテンス テックパック」で試した。
-
プジョーe-2008アリュール(FWD)【試乗記】 2021.2.3 試乗記 「クルマは道がつくる」という言葉があるが、日本の場合はどうだろうか。フランス発の100%電気自動車「プジョーe-2008」で200kmばかり走ってみたところ、インフラ側のさまざまな課題が見えてきた。
-
プジョー208/フォルクスワーゲン・ポロ/ルノー・ルーテシア(後編)【試乗記】 2021.1.9 試乗記 上陸間もない新型「ルノー・ルーテシア」と「プジョー208」、そして「フォルクスワーゲン・ポロ」の欧州Bセグメントモデル3台に試乗。後編では各車の出来栄えに加え、比較してわかったブランドごとの個性の違いや魅力をリポートする。
-
「プジョー208/e-208」の一部仕様変更 ガソリンエンジン車は燃費が向上 2021.2.24 自動車ニュース グループPSAジャパンは2021年2月24日、プジョーのコンパクトカー「208」「e-208」の一部グレードについて、グレード名や装備を変更したと発表。同日、販売を開始した。