マツダ、ディーゼル版「CX-5」を日本に投入
2011.10.25 自動車ニュースマツダ、日本に新型SUV「CX-5」のディーゼル車を投入
マツダは2011年10月25日、来春日本で発売予定の新型SUV「CX-5」について、クリーンディーゼルモデルをラインナップすると発表した。
「CX-5」は、今年9月のフランクフルトモーターショーでお披露目された、マツダの新型SUV。2012年初頭にはグローバルに発売される見通しだ。
パワーユニットは、大きく分けて直噴ガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.0」とディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 2.2」の2種類。日本市場ではガソリン車が主流だが、このたび後者のディーゼル車も発売されることが明らかになった。
この「SKYACTIV-D 2.2」は、42.8kgm/2000rpmの豊かなトルクと、JC08モードで18.6km/リッター走れる燃費が自慢。ディーゼル車用に新開発されたアイドリングストップシステム(i-stop)も備わる。世界最速の0.40秒以内での再始動を実現したという。
他車が採用しているリーンNOx触媒や尿素SCRシステムを使わずに、日本の「ポスト新長期」や欧州の「Euro6」といった最も厳しい排ガス規制をクリアできる点も、技術的なアドバンテージとされている。
マツダによれば、「CX-5から日本市場にクリーンディーゼル車を順次投入する」とのこと。したがって、クリーンディーゼルモデルのさらなるラインナップ拡大も予想される。
(webCG 関)