第7回:天上天下唯我独尊カー(後編)
2016.12.26 バイパーほったの ヘビの毒にやられまして![]() |
見えない・積めない・安っぽいと、デイリーユースでは欠点だらけのわが相棒「ダッジ・バイパー」。しかし、そんなクルマにだって探せばちゃんといいところはあるハズ。今回は、そんな思いを込めて箱根の山越えツアーを敢行。前編で被った、“ろくでなしカー”の汚名返上なるか? そして、記者が開いた悟りの境地とは?
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ご本尊はやっぱり……
(前編からの続き)
前回を、「なんだかんだ言って気に入ってるのよね~」的なノリでしめさせていただいた記者であるが、いざ、どのへんが気に入っているのかを紹介しようとすると、はたとペンが止まる。難しいですね。モノの魅力を語るというのは。
魅力といえば、わが友に「人の魅力は抽象的だけど、欠点は具体的で現実的なんだよ」という金言とともに、結婚生活に終止符を打った男がいる。彼が、元奥さまに対していかな“具体的かつ現実的欠点”をさらしたのかはまぁ知らんが、言ってることは正鵠(せいこく)を射ていると思う。クルマも同じだ。
取りあえず、バイパーが東京・武蔵野のわが家にやってきておよそひと月半。つくづく感じたのは、「ホントに似たようなのが他にないクルマだな」ということである。ギョーカイの末席を汚している恩恵で、とにかく台数だけは乗っているワタクシ。それでも、やっぱりバイパーみたいにヘンテコなクルマには出会ったことがない。
「では、どのへんがヘンテコで、どのへんが唯一無二なのか?」と問われれば、まったく月並みなオチで面目ないが、まずは2座のボディーに8リッターV10 OHVという破壊的アンバランスっぷりを挙げざるを得ない。このエンジン、ホントすごいんですよ。
もう始動時の「ぼぼううん!」という音からして違う。最近は同じようにひと吠(ほ)えカマして目を覚ますクルマも少なくないが、たいていが芝居半分でそれをやっているのに対し、バイパーの場合は必要にかられてのこと。冷えた巨大発動機を無理やりたたき起こすため、じゃんじゃんにガスを噴いた結果の爆音なのである。エンジンさまが寝起きの不満を爆発させているのであって、芝居っ気がないから雑で、おなかに響く。
-
NEW
ルノー・キャプチャー VS. フォルクスワーゲンTクロス VS. プジョー2008
2021.3.1欧州での人気が証明するルノー・キャプチャーの実力<AD>欧州のベストセラーSUV「ルノー・キャプチャー」の新型が日本に上陸。BセグメントSUVのライバルとしてしのぎを削る「フォルクスワーゲンTクロス」、そして「プジョー2008」と乗り比べ、超激戦区で支持を集めるその理由を探った。 -
NEW
『CAR GRAPHIC』2021年4月号発売 新型「Sクラス」でこれからのラグジュアリーカーを知る
2021.3.1From Our Staff『CAR GRAPHIC』2021年4月号では、フルモデルチェンジした「メルセデス・ベンツSクラス」の仕上がりをリポート。新型「スバル・レヴォーグ」「BMW 5シリーズ」の“異グレード比較”にも注目! -
NEW
メルセデスAMG GLA45 S 4MATIC+(4WD/8AT)【試乗記】
2021.3.1試乗記CセグメントのSUVをベースに、メルセデスAMGが徹底的に走りを突き詰めた「メルセデスAMG GLA45 S 4MATIC+」。421PSの高出力ターボエンジンと専用チューニングのシャシーを備えたハイパフォーマンスモデルは、好事家の心をくすぐるトガった一台に仕上がっていた。 -
NEW
第201回:俺のナロー
2021.3.1カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。「ランボルギーニ・カウンタック」と「フェラーリ328」という聖遺物を手に入れた今、カーライフ的余生は安全・快適に過ごしたい。そこでADAS付き電動車を中心に足グルマの買い替えを検討し……購入したのは、なんと! -
NEW
軽自動車も全モデル電動化!? スズキの電動化戦略にみる課題と期待
2021.3.1デイリーコラムスズキが自社製品への電動化技術の全面展開を発表! コストパフォーマンスの高さで評価を得ている彼らが思い描く、理想の電動車とは? これまでの施策や、軽自動車の電動化に関する課題などを振り返りながら、「いいものを安く」を旨とする彼らの戦略を探った。 -
海外では知られてた 珍しいガイシャ特集
2021.3.1日刊!名車列伝日本国内で流通していた輸入車だけが外国車ではありません。世の中には、あまり聞いたことのないブランドやモデルが、まだまだたくさんあったりして……。今月はそんなクルマを、日替わりで紹介します。