【東京オートサロン2017】トヨタ、GT3カテゴリーとWRCでの戦いに意欲
2017.01.13 自動車ニュース![]() |
トヨタ自動車は2017年1月13日、「東京オートサロン2017」の会場でプレスカンファレンスを開催し、新たに開発したレーシングマシン「レクサスRC F GT3」を世界初公開した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年のトヨタは、TOYOYA GAZOO RacingとLEXUS GAZOO Racingのブースを併設。後者の“レクサス側”で、プレス向けのカンファレンスを行った。
一番の目玉は、高性能クーペ「レクサスRC F」をベースに開発したモータースポーツ専用マシン「RC F GT3」。会場では、開発ドライバーを務めた飯田 章と立川祐路の2人がアンベールを行った。2017年シーズンは、北米のIMSAウェザーテック スポーツカー チャンピオンシップ(GTDクラス)に2台、日本のSUPER GT(GT300クラス)にも2台のRC F GT3がエントリーする予定で、トヨタとしても、これまで以上にカスタマースポーツの発展に力を注ぐという。
レクサスブースでは、このほかに、ヘイキ・コバライネンと平手晃平のドライブで2016年のSUPER GT(GT500クラス)を制したNo.39 DENSO KOBELCO SARD RC Fや、2017年シーズンの同GT500クラスを戦うニューマシン「レクサスLC500」が出展された。
一方、TOYOYA GAZOO Racingのブースは、今シーズンの世界ラリー選手権(WRC)に参戦する「ヤリスWRC」や、「セリカ ツインカムターボ」(1985年)、「セリカGT-Four」(1990年)など歴代WRカーを展示。久々の“WRC返り咲き”に対する意欲は感じられたものの、毎年恒例となっていた豊田章男社長のあいさつや、レーシングドライバーのトークショーは見られなかった。
WRマシン以外には、2016年のニュルブルクリンク24時間耐久レースを戦った「C-HR Racing」や、TOYOYA GAZOO Racing 86/BRZ Raceの参戦車両「86 Racing」なども展示され、スポーツ色あふれるブースに華を添えた。
(webCG 関)