第10回:トランプ効果には頼りません!
インポーターに聞きました~GM編~
2017.03.30
JAIA輸入車試乗会2017
![]() |
2016年にはキャデラックのフラッグシップセダン「CT6」を発売するなど、ラインナップを着々と強化しているゼネラルモーターズ。その2016年の販売状況と、楽しみな2017年のニューモデル導入スケジュールについて話を聞いた。
![]() |
![]() |
![]() |
注目モデルの投入は2017年の終わりに
――昨年(2016年)の日本市場における販売状況はどうでしたか? あと、発言が何かと話題になる、アメリカ大統領についてはどう考えていますか?
キャデラックブランドが635台(対前年比 -24.1%)で、シボレーブランドが593台(対前年比 -28.1%)でした。どちらも大きく数字を落としていますが、もともと数が出るブランドではないので、それほど気にしていません。え? トランプ大統領についてですか? 「アメリカのクルマを買え!」とか言ってくれてますよね(笑)。直接的にはアテにはしていませんけど、アメリカ車にはこんなのがあるんだとか、テレビなどでの露出が増えるといいなとは思っています。
――現在、販売をけん引している車種、またイチオシの車種はどのモデルですか?
昨年デリバリーを開始した「キャデラックCT6」と「シボレー・コルベット グランスポーツ」は、新車効果もありまして、お客さまからの問い合わせが多いモデルです。
――今年導入を予定している車種や、注目の車種はありますか。可能ならば大まかな導入時期も教えてください。
キャデラックからは、ミッドサイズラグジュアリーSUVの「XT5」を、2017年終わりに発売する予定です。楽しみにしてくださいね。シボレーは第6世代となった「カマロ」を、同じく2017年終わりに発売します。カマロは発売に先駆けてカスタムオーダーができるキャンペーンが始まりました。(編集部注:2月26日に終了しました)ボディー、インテリア、ほろなど、お好きな色を組み合わせることができるんです。この価格帯のクルマでカスタムオーダーできるのは珍しいと思いませんか?
――全国のwebCG読者へ一言、2017年の活動をアピールしてください。
“アメリカ車”に対する先入観や、ネガティブなイメージがなくなるように力を入れたいですね。あと、ブランドや商品ラインナップ、ディーラーの認知度アップをがんばります。さらにお客さまとの接点を増やしていきますので、ぜひ注目してください。
(インタビューとまとめ=webCG 藤沢 勝/写真=峰 昌宏、ゼネラルモーターズ・ジャパン、webCG)

藤沢 勝
webCG編集部。会社員人生の振り出しはタバコの煙が立ち込める競馬専門紙の編集部。30代半ばにwebCG編集部へ。思い出の競走馬は2000年の皐月賞4着だったジョウテンブレーヴと、2011年、2012年と読売マイラーズカップを連覇したシルポート。
-
第20回:新たな旗艦「ヴァンキッシュS」に注目!
インポーターに聞きました~アストンマーティン編~ 2017.6.5 新型スポーツカー「DB11」の導入や、レッドブル・レーシングと共同開発中のミドシップスーパースポーツの発表など、2016年もビッグニュースが多かったアストンマーティン。気になる2017年の動向についてお話を伺いました。 -
第19回:完全自動運転が実現する日は近い!?
インポーターに聞きました~テスラ編~ 2017.5.15 2017年4月上旬には株式の時価総額でゼネラルモーターズを抜き、アメリカの自動車メーカーで首位に立ったテスラ。飛ぶ鳥を落とす勢いのEV専業メーカーの、昨年の販売状況はどうだった? そして今年の動向は? -
第18回:「ベンテイガ」の販売が絶好調!
インポーターに聞きました~ベントレー編~ 2017.5.9 2016年に発売したブランド初のSUV「ベンテイガ」の販売状況が絶好調なベントレー。2017年も大きな動きはあるのか!? 取材当日はJAIA試乗会会場に不在とのことで、後日、都内で行われた別のイベントに押しかけてお話を伺いました。 -
第17回:「XC90」が売れまくっています!
インポーターに聞きました~ボルボ編~ 2017.4.25 2014年から3年連続で過去最高の販売台数を記録するなど、右肩上がりの成長を続けているボルボ。「XC90」に続く新世代商品の投入スケジュールや、さらにその後の製品展開まで、詳しく話を伺いました。 -
第16回:2017年は大幅改良した「ゴルフ」も登場!?
インポーターに聞きました~フォルクスワーゲン編~ 2017.4.24 年初に新型「ティグアン」をリリースするなど、上々のスタートダッシュを決めたフォルクスワーゲン(VW)。登場近しとうわさされる改良型「ゴルフ」はどんなクルマに? 2016年の数字と合わせて伺いました。
-
NEW
アマゾンが自動車の開発をサポート? 深まるクルマとAIの関係性
2025.9.5デイリーコラムあのアマゾンがAI技術で自動車の開発やサービス提供をサポート? 急速なAIの進化は自動車開発の現場にどのような変化をもたらし、私たちの移動体験をどう変えていくのか? 日本の自動車メーカーの活用例も交えながら、クルマとAIの未来を考察する。 -
NEW
新型「ホンダ・プレリュード」発表イベントの会場から
2025.9.4画像・写真本田技研工業は2025年9月4日、新型「プレリュード」を同年9月5日に発売すると発表した。今回のモデルは6代目にあたり、実に24年ぶりの復活となる。東京・渋谷で行われた発表イベントの様子と車両を写真で紹介する。 -
NEW
新型「ホンダ・プレリュード」の登場で思い出す歴代モデルが駆け抜けた姿と時代
2025.9.4デイリーコラム24年ぶりにホンダの2ドアクーペ「プレリュード」が復活。ベテランカーマニアには懐かしく、Z世代には新鮮なその名前は、元祖デートカーの代名詞でもあった。昭和と平成の自動車史に大いなる足跡を残したプレリュードの歴史を振り返る。 -
NEW
ホンダ・プレリュード プロトタイプ(FF)【試乗記】
2025.9.4試乗記24年の時を経てついに登場した新型「ホンダ・プレリュード」。「シビック タイプR」のシャシーをショートホイールベース化し、そこに自慢の2リッターハイブリッドシステム「e:HEV」を組み合わせた2ドアクーペの走りを、クローズドコースから報告する。 -
第926回:フィアット初の電動三輪多目的車 その客を大切にせよ
2025.9.4マッキナ あらモーダ!ステランティスが新しい電動三輪車「フィアット・トリス」を発表。イタリアでデザインされ、モロッコで生産される新しいモビリティーが狙う、マーケットと顧客とは? イタリア在住の大矢アキオが、地中海の向こう側にある成長市場の重要性を語る。 -
ロータス・エメヤR(後編)
2025.9.4あの多田哲哉の自動車放談長年にわたりトヨタで車両開発に取り組んできた多田哲哉さんをして「あまりにも衝撃的な一台」といわしめる「ロータス・エメヤR」。その存在意義について、ベテランエンジニアが熱く語る。