第17回:「XC90」が売れまくっています!
インポーターに聞きました~ボルボ編~
2017.04.25
JAIA輸入車試乗会2017
2014年から3年連続で過去最高の販売台数を記録するなど、右肩上がりの成長を続けているボルボ。「XC90」に続く新世代商品の投入スケジュールや、さらにその後の製品展開まで、詳しく話を伺いました。
![]() |
![]() |
![]() |
――昨年度(2016年)の日本市場における販売状況はいかがでしたか?
2016年1月~12月における新車登録台数は前年比7.8%増の1万4543台(前年同期1万3510台)となりました。ボルボは世界販売台数においても、3年連続で過去最高の記録を更新し、2016年の販売台数は、前年比6.2%増となる53万4332台を達成しました。
――現在、販売をけん引している車種、またイチオシの車種はどのモデルですか?
2016年1月に発売したフラッグシップSUVのXC90が大きく貢献しています。導入時に設定した数値目標の、2倍以上の数字で売れています。
また、2016年7月に発売した、フロントデザインを一新したショートワゴン「V40」の販売が引き続き好調に推移していますし、新しいボルボデザインを象徴するT字型LEDヘッドライトをまとったモデルが登録台数をけん引し、新たなボルボブランドの幕開けとしてふさわしい一年となりました。
――今年導入を予定している車種、注目の車種はありますか。可能ならば大まかな導入時期も教えてください。
2017年2月に発売を予定している「S90/V90/V90クロスカントリー」で、90シリーズの新ラインナップが完成します。ぜひ注目してください。また、現在最終モデルの「クラシック」が販売されている「XC60」も、モデルチェンジを控えており要注目です! XC60のあとは60シリーズのラインナップを完成させ、その後は来年にかけて、同じように40シリーズも展開していく予定です。
――全国のwebCG読者へ一言、2017年の活動をアピールしてください。
新90シリーズラインナップの完成を経て、今後は60シリーズのモデルチェンジが控えています。新世代ボルボの魅力をしっかりお伝えできるよう、さまざまな角度からアプローチをしてまいりますので、よろしくお願いいたします。
(インタビューとまとめ=webCG 藤沢 勝/写真=峰 昌宏、webCG)
-
NEW
BMWアルピナD3 Sリムジン アルラット(4WD/8AT)【試乗記】
2021.3.2試乗記アルピナが提案するディーゼルの高性能セダン「D3 Sリムジン アルラット」に試乗。そのステアリングを握った筆者は、どこか懐かしくも目を見張る、このブランドならではのパフォーマンスに酔いしれたのだった。 -
ルノー・キャプチャー VS. フォルクスワーゲンTクロス VS. プジョー2008
2021.3.1欧州での人気が証明するルノー・キャプチャーの実力<AD>欧州のベストセラーSUV「ルノー・キャプチャー」の新型が日本に上陸。BセグメントSUVのライバルとしてしのぎを削る「フォルクスワーゲンTクロス」、そして「プジョー2008」と乗り比べ、超激戦区で支持を集めるその理由を探った。 -
『CAR GRAPHIC』2021年4月号発売 新型「Sクラス」でこれからのラグジュアリーカーを知る
2021.3.1From Our Staff『CAR GRAPHIC』2021年4月号では、フルモデルチェンジした「メルセデス・ベンツSクラス」の仕上がりをリポート。新型「スバル・レヴォーグ」「BMW 5シリーズ」の“異グレード比較”にも注目! -
メルセデスAMG GLA45 S 4MATIC+(4WD/8AT)【試乗記】
2021.3.1試乗記CセグメントのSUVをベースに、メルセデスAMGが徹底的に走りを突き詰めた「メルセデスAMG GLA45 S 4MATIC+」。421PSの高出力ターボエンジンと専用チューニングのシャシーを備えたハイパフォーマンスモデルは、好事家の心をくすぐるトガった一台に仕上がっていた。 -
第201回:俺のナロー
2021.3.1カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。「ランボルギーニ・カウンタック」と「フェラーリ328」という聖遺物を手に入れた今、カーライフ的余生は安全・快適に過ごしたい。そこでADAS付き電動車を中心に足グルマの買い替えを検討し……購入したのは、なんと! -
軽自動車も全モデル電動化!? スズキの電動化戦略にみる課題と期待
2021.3.1デイリーコラムスズキが自社製品への電動化技術の全面展開を発表! コストパフォーマンスの高さで評価を得ている彼らが思い描く、理想の電動車とは? これまでの施策や、軽自動車の電動化に関する課題などを振り返りながら、「いいものを安く」を旨とする彼らの戦略を探った。