第20回:新たな旗艦「ヴァンキッシュS」に注目!
インポーターに聞きました~アストンマーティン編~
2017.06.05
JAIA輸入車試乗会2017
新型スポーツカー「DB11」の導入や、レッドブル・レーシングと共同開発中のミドシップスーパースポーツの発表など、2016年もビッグニュースが多かったアストンマーティン。気になる2017年の動向についてお話を伺いました。
![]() |
![]() |
![]() |
――昨年(2016年)の日本市場における販売状況はいかがでしたか?
販売台数については、非公開とさせてください。でも、おかげさまで2015年の数字を上回りまして、好調に推移いたしました。
――現在、販売をけん引している車種、またイチオシの車種はどのモデルですか?
セカンドセンチュリープランの先陣を切って登場したDB11の売れ行きがいいですね。あと、4ドアの「ラピードS」も堅調を保っています。今年のイチオシのクルマだと、なんといってもさらにパワーアップした「ヴァンキッシュS」ですね。
――今年導入を予定している車種、注目の車種はありますか。可能ならば大まかな導入時期も教えてください。
今春にヴァンキッシュSが日本に上陸します。5月にはデリバリーを開始できる予定ですので、楽しみにしてください。
――全国のwebCG読者へ一言、2017年のアストンマーティンの活動をアピールしてください。
フラッグシップの座に君臨するヴァンキッシュS、4ドアスポーツカーのラピードS、エントリーモデルのピュアスポーツカーである「V8ヴァンテージS」、コンパクトなヴァンテージボディーにパワフルなV12エンジンを搭載した野獣「V12ヴァンテージS」、そして、セカンドセンチュリープランの先陣を切って登場した最新のDB11。アストンマーティンが誇るラインナップの中から、まったく異なる性格を持ったそれぞれのモデルの世界を体験し、どのモデルがご自分のライフスタイルに一番マッチするか、ぜひお確かめください。
(インタビューとまとめ=webCG 藤沢 勝/写真=田村 弥、アストンマーティン、webCG)
-
NEW
メルセデス・ベンツGLB250 4MATIC/GLB200d 4MATIC【海外試乗記】
2019.12.10試乗記メルセデス・ベンツの新型SUV「GLB」は、「GLA」と「GLC」の間に位置づけられるモデル。都会派といわれるGLAやGLCに対してこちらはオフロード志向を強めたエクステリアが目を引くが、その出来栄えは? 日本導入が見込まれるガソリン/ディーゼル車に試乗し、実力を確かめた。 -
NEW
第154回:ピュア内燃機関最後のきらめき
2019.12.10カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。第154回は「ピュア内燃機関最後のきらめき」。フェラーリ史上最もパワフルな量産V8モデル「488ピスタ」に初試乗! フル加速で感じたターボエンジンのすごさとは? 自然吸気フェラーリを愛する筆者による衝撃リポート。 -
NEW
検証 新型日産スカイライン400Rの魅力と実力
2019.12.10日産の誇り スカイライン400Rの真価<PR>最高出力405PSのV6ターボエンジンを搭載した、「日産スカイライン」のハイパフォーマンスモデル「400R」。エンジンからシャシーまで、あらゆる箇所に手が加えられた特別なスカイラインは、“後輪駆動の楽しさ”を知り尽くした日産ならではの、クルマを知る大人にこそ試してほしい上質なスポーツセダンに仕上がっていた。 -
展示車両に宿る“建前”と“本音” ロサンゼルスショーの会場からアメリカの今を読み解く
2019.12.9デイリーコラムデトロイトやニューヨーク、シカゴと並び、アメリカの代表的な自動車ショーのひとつに数えられるロサンゼルスモーターショー。電動パワートレイン車と巨大なピックアップトラックが並ぶ会場で感じた、巨大市場アメリカの“建前”と“本音”とは? -
BMW X4 Mコンペティション(4WD/8AT)【試乗記】
2019.12.7試乗記最高出力510PSの3リッター直6ツインターボエンジンを搭載した「BMW X4 Mコンペティション」に試乗。「X4」に初めてラインナップされた、正真正銘の“M”モデルの出来栄えやいかに!? -
第633回:ハイエンドオーディオの恐るべき世界 大矢アキオ、お値段5000万円のアナログプレーヤーを聴く!
2019.12.6マッキナ あらモーダ!東京滞在中にさまざまなハイエンドオーディオ機器に触れた大矢アキオ。お値段5000万円のアナログプレーヤーをはじめとした“ディープな世界”に足を踏み入れて感じたのは、文化が成熟した先に開花する、多様化が進んだ世界の面白さだった。