第127回:海でも陸でも“楽しいトヨタ”へ 〜「トヨタ・ワクドキ体験会」から
2011.09.22 エディターから一言第127回:海でも陸でも“楽しいトヨタ”へ 〜「トヨタ・ワクドキ体験会」から
トヨタ自動車が、プレス向けに「ワクドキ体験会」なる一風変わった試乗会を開催した。そこで見られた、最新の“楽しいトヨタ”とは……?
純粋な楽しみのために
「KAIZENやGENCHI GENBUTSUの次には、WAKU DOKIを国際語にしたい」。
9月上旬に横浜で開催されたジャーナリスト向けの「トヨタ・ワクドキ体験会」の開催にあたり、トヨタ自動車広報部の担当者が述べたのが、上記の言葉。ワクドキの内容は、さまざまな乗りもので楽しい機会を提供したいというもので、今回は、新型ボートとスーパースポーツカーが用意された。
トヨタ自動車(以下トヨタ)が、このところ掲げるスローガンが「モビリティを通して豊かな社会を」。意訳すれば、乗りものの目的を移動の手段と限定せずに、たんに楽しみのために乗るのでもいい、むしろそこに価値を見出してもらいたい。そんなコンセプトで、現在のトヨタの製品ラインナップから、トヨタの言葉を借りれば、最新の「ワクドキ」を与えてくれるものを、ジャーナリストに紹介してくれた。
最新の「ワクドキ」とは下記の内容だった。プレジャーボートの新商品「PONAM(ポーナム)-35」。560psのスーパースポーツカー「レクサスLFA」。そして、「GAZOO Racing」(クルマの楽しさや夢を広げるためのトヨタの取り組み)からリリースされる、トヨタ車ベースのコンプリートカーやコンセプトカー。なかでも、ボートとスーパースポーツは、試乗の機会が与えられた。マリーナと高速道路をともに持つ横浜での試乗会は、トヨタの「今」を体験するのにいい機会だったのだ。
-
NEW
ジョー・バイデン新大統領誕生で自動車産業はどう変わる?
2021.1.22デイリーコラムもめにもめたアメリカの大統領選挙がようやく決着し、第46代となるジョー・バイデン新大統領が誕生した。クルマ好きとして知られる氏は、果たして自動車業界にどんな変化をもたらすのだろうか。 -
NEW
スバル・レヴォーグSTI Sport EX(4WD/CVT)【試乗記】
2021.1.22試乗記いまやスバルの中核モデルへと成長した「レヴォーグ」。六連星(むつらぼし)の新たなフラッグシップと位置づけられる新型は、スポーツワゴンらしい走りと使い勝手のよさが実感できる一台に仕上がっていた。 -
アストンマーティンDBX(前編)
2021.1.21谷口信輝の新車試乗レーシングドライバー谷口信輝が今回試乗したのは、アストンマーティンが開発した高性能SUV「DBX」。そのステアリングを握った走りのプロには、どこか気がかりなところがあるようだが……? -
ホンダCBR600RR(6MT)【レビュー】
2021.1.21試乗記ホンダのミドル級スーパースポーツモデル「CBR600RR」が復活。レースでの勝利を目的に開発された新型は、ライディングの基礎を学ぶのにも、サーキットでのスキルを磨くのにも好適な、ホンダらしい誠実さを感じさせるマシンに仕上がっていた。 -
第690回:GMの本気とBMWの変化球! 大矢アキオがフルオンライン開催の「CES」を練り歩く
2021.1.21マッキナ あらモーダ!オンライン開催された家電エレクトロニクスショー「CES」に大矢アキオが潜入。最新の電気自動車用プラットフォームやフルスクリーンのようなダッシュボード、カーナビゲーションを映し出せるスマートグラスなど、自動車の未来を支える先端技術に触れた。 -
ハーレーのエンベロープをプレゼント!
2021.1.21プレゼント今回は、ハーレーダビッドソンのエンベロープ(封筒)をプレゼント。同ブランド初の量産型電動バイク「ライブワイヤー」が描かれているのがポイントです。奮ってご応募ください。