第17回:バイパーほったのみなさんのおかげです
2017.07.06 バイパーほったの ヘビの毒にやられまして![]() |
秘密兵器「トーヨー・プロクセスR888R」を手に入れたwebCGほったが、再び“アメ車のアメ車によるアメ車のための走行会”こと「AUTO-X(オートクロス)」に挑戦! “FR素人”のぺーぺー編集者は、最新の競技用タイヤに見合うタイムを出すことができたのか?
![]() |
![]() |
![]() |
ヒグマの檻にブチ込まれた気分
現在、記者のバイパーが履いているタイヤは、トーヨーのプロクセスR888Rである。右から読んでも、左から読んでもアールハチハチハチアール。某のり屋さんみたいな名前のタイヤだ。
カッチカチのミシュランから、なぜにいきなりSタイヤ……とは最近は呼ばないのですね。今後は競技用タイヤと表しましょう……なんぞに手を出したかは、前回紹介したとおり。人生初の競技用タイヤと、そのアグレッシブなトレッドパターンに最高にハイになった記者は、早速アメ車メインの走行会、オートクロスに参加を申し込んだ。
しかし、そこで記者はさる事実を知ることとなる。
「次回は練習会じゃなくって本番の大会だから頑張ってくださいね。あと、ほったさんのバイパーは競技用タイヤだから、今度から僕と同じ『Cクラス』での参加ですよ。楽しみだなあ~」
かように述べるは、あるときはアメ車専門店「コレクションズ」の代表、またあるときはオートクロス主催者の、本多芳彦氏である。
しかし待て。なにやら爽やかにのたまっていたが、ちょっと待て。
Cクラスといえば、5つあるエントラントの区分けの中でも、猛者たちが集う一番上のクラスである。公道を走っちゃいけないナリのクルマがずらりと……というか、実際にナンバーの切られたサーキット専用車までシレっとくつわを並べているクラスである。記者と記者のへっぽこバイパーは、タイヤが替わったってだけでヒグマの檻(おり)に放り込まれたのだ。
「こうなったら、重馬場での一発逆転に期待するしかねえ……」などと思っていたのだが、起きてみれば当日の空は見事なイベント日和。仕方ない。もしあまりに成績が悪かったら、連載では今回のイベントはなかったことにしよう。
-
NEW
三菱の最新電動SUV「エクリプス クロスPHEV」「アウトランダーPHEV」の魅力に迫る
2021.2.25電気の力を多彩に活用 三菱の最新PHEVを味わう<AD>三菱自動車のプラグインハイブリッド車は電気の使い方が多彩だ。環境対応は当然として、走りの楽しさと上質さも追求。さらにクルマ自体を“電源”としても使えるようにしている。「エクリプス クロスPHEV」と「アウトランダーPHEV」、2台の最新モデルでその世界を味わってみた。 -
NEW
第695回:欧州カーシェアリングの切ない傷跡 ピニンファリーナのブルーカーにささげる言葉
2021.2.25マッキナ あらモーダ!かつて欧州におけるカーシェアの先駆けとしてパリで展開されていた「オトリブ」の車両に、イタリア・トリノで出会った大矢アキオ。「どうしてこんなところに?」と考えるうちに、同市のカーシェアを巡る意外な事実が判明したのだった。 -
NEW
ポルシェ・タイカン ターボ(後編)
2021.2.25谷口信輝の新車試乗高性能を誇るポルシェのEV「タイカン ターボ」にすっかり感心した様子の谷口信輝。しかし、試乗を続けるなかで、走りの特性にちょっと気になる点もあるという。それは一体……? -
アルピナのオリジナルマスクをプレゼント!
2021.2.25プレゼントクルマ好きならご存じ、あのアルピナエンブレムをあしらったオリジナルマスクをプレゼント! 素材はポリエステルと伸縮性のあるエラスタン。バンドの長さは調節可能です。 -
メルセデス・ベンツCクラス
2021.2.24画像・写真新世代の「メルセデス・ベンツCクラス」がデビュー。セダン、ワゴンそろって、その姿が公開された。クラシカルなプロポーションが特徴のエクステリアや、新型「Sクラス」の要素を取り入れたというインテリアを写真で紹介する。 -
新型「スバルBRZ GT300」シェイクダウンイベントの会場から
2021.2.24画像・写真2021年シーズンのSUPER GTに参戦するニューマシン、新型「スバルBRZ GT300」のシェイクダウンが、富士スピードウェイで行われた。その様子とマシンのディテールを写真で紹介する。