第437回:ディーゼルエンジンの技術革新は続く
ダイムラーが約3900億円の投資を表明
2017.09.14
エディターから一言
![]() |
ここに来て欧州の自動車メーカーは一気に電動化へ傾き始めた感がある。今回のメルセデス・ベンツの展示も、もちろん電動車両が主役だ。しかし、ダイムラーのディーター・ツェッチェ会長はモーターショーの前夜祭にあたる“メディアナイト”で、ディーゼルエンジンの技術革新に今後、約3940億円を投じると発表。ディーゼルを“将来有望なパワートレイン”と位置付けた。
![]() |
![]() |
![]() |
ディーゼルエンジンに大型投資
世界中のメディアを対象にしたIAA恒例のメディアナイトがメルセデス・ベンツでも開かれた。メルセデス・ベンツのブースはIAAの会場入り口に近い建物にある。毎年、その建物の正面にはダイムラーグループ各社の最新モデルが並べられているが、今年は自動運転技術を搭載した大型路線バス「CityPilot」の展示がひときわ目を引いた。CityPilotは2016年のIAAハノーバー商用車ショーでお披露目されており、同じく自動運転技術を搭載した大型トラック「Highway Pilot」のアルゴリズムをバス用に最適化したシステムを搭載している。
メディアナイトはダイムラーのトップであるディーター・ツェッチェ会長の登壇から始まった。ツェッチェ氏はここで昨今のディーゼル問題や内燃機関から電動化へのシフトについて触れながら、未来のモビリティーについて今後は課題克服のため自動車メーカーという枠組みを超えた取り組みを行う必要性があると表明した。
ディーゼルエンジンに関しては、今後30億ユーロ(約3940億円)の投資を行ってさらなるクリーンで効率の良いエンジンとしていくと述べ、ガソリンエンジンに関しても技術革新を継続するとした。電動化については、2022年までにすべてのメルセデス・ベンツが販売する全モデルに対して電動パワートレインを導入するとして、その総数は50モデル以上になることが明かされた。さらに9月中にはダイムラーグループである三菱ふそうから電動小型トラック「eCanter」の市販版がニューヨークで発表されることも付け加えられている。これらについてツェッチェ氏は、「こうした積極的な経営は利益率10.2%が確保できているためで、研究開発費は2010年からすると65%アップにあたる。これを支えるのは2013年登場の『Sクラス』の好調な販売だ」と続けた。
また、ダイムラーとしては電動化、内燃機関、そして燃料電池の3本柱を将来有望なパワートレインとして捉えていることも発表された。これは、欧州における内燃機関を絶とうとする動きに対して一石を投じるものであると筆者には感じられた。
-
NEW
ヤマハ・トリシティ300(CVT)【レビュー】
2021.1.26試乗記フロントに2つのタイヤが付いた、ちょっと変わったオートバイ。ヤマハが提案する新型三輪モデル「トリシティ300」に乗ったなら、普通の二輪車とはかなり違ったバイクライフが送れるに違いない。 -
トライアンフ・トライデント660
2021.1.25画像・写真トライアンフの新型モーターサイクル「トライデント660」が、東京・渋谷の「代官山 蔦屋書店」に展示された。新開発の水冷3気筒エンジンを搭載した、軽快なミドルクラス・ネイキッドモデルの詳細な姿を、写真で紹介する。 -
月に1度の特別なメールマガジン『月刊webCG通信』 EVは選べる時代! あなたのチョイスは?
2021.1.25From Our StaffwebCG執筆陣によるコラムや月間アクセスランキング、読者アンケートなど、さまざまなコンテンツを通して自動車業界の1カ月を振り返る『月刊webCG通信』。2月号では、ついに“選べる時代”を迎えた電気自動車について、読者の皆さまのご意見を大募集いたします! -
コロナ禍が売れるクルマを変えた? 自動車市場の2020年を販売データから振り返る
2021.1.25デイリーコラム日本全国が新型コロナウイルス感染症の猛威にさらされた2020年。この年は、自動車市場にとってどのような一年となったのか? 各団体が発表した統計データから振り返るとともに、コロナ禍がもたらした自動車ユーザーの嗜好の変化を考察した。 -
スバルXVアドバンス(4WD/CVT)【試乗記】
2021.1.25試乗記フルモデルチェンジから3年を経て、再びの改良を受けた「スバルXV」。国内外の有力モデルがひしめくコンパクトSUV市場において、XVだけが持つライバルにはない魅力とは? わが道を行くスバル製クロスオーバーの、唯一無二の個性に触れた。 -
ロータス・エキシージ スポーツ410(前編)
2021.1.24池沢早人師の恋するニューモデル漫画『サーキットの狼』の作者、池沢早人師が今回ステアリングを握るのは「ロータス・エキシージ スポーツ410」。劇中で主人公・風吹裕矢の愛車として活躍した「ロータス・ヨーロッパ」のDNAを受け継ぐ、軽量ミドシップスポーツの走りとは?