【東京モーターショー2017】マツダ、スカイアクティブX搭載のコンセプトカーを初公開
2017.10.10 自動車ニュース![]() |
マツダは2017年10月10日、第45回東京モーターショー(開催期間:2017年10月25日~11月5日)への出展概要を発表した。
![]() |
マツダブースのテーマは、「マツダは『走る歓び』で、クルマを愛する人に人生の輝きを提供する。」。このテーマには、将来においても「走る歓び」あふれるカーライフを提供することで、ユーザーの人生を豊かにし、ユーザーとの特別な絆を持ったブランドになるという決意が込められているという。展示の目玉となるのは、次世代商品コンセプトモデルと次世代デザインビジョンモデルの、2台のコンセプトモデルだ。
次世代商品コンセプトモデルは、マツダの次世代技術と次世代デザインを融合した、コンパクトハッチバックモデルである。マツダが世界で初めて実用化にめどをつけた自己着火型ガソリンエンジン「SKYACTIV-X(スカイアクティブX)」と、人間中心の思想を突き詰めて各機能を最適化したという次世代車両構造技術「SKYACTIV Vehicle Architecture(スカイアクティブビークルアーキテクチャー)」を採用。全方位で飛躍的に洗練されたダイナミクス性能を実現したとされる。また、次世代デザインをコンパクトカーのフォルムに凝縮するなど、開発にあたってはマツダの考える理想的なコンパクトハッチバックを目指したという。
一方の次世代デザインビジョンモデルは、マツダの「魂動デザイン」の表現方法をさらに深化させた、次世代デザインの考え方を具現したモデルとなる。
このほかマツダブースには、2017年12月に国内で発売予定の新型SUV「CX-8」や、ダークチェリー色のほろやオーバーン(赤褐色)のナッパレザーインテリアを採用した「ロードスター」の特別仕様車「RED TOP(レッドトップ)」も展示される予定。
これらを含むマツダブースの展示車両は以下の通り。
【参考出品車】
- 次世代商品コンセプトモデル(世界初公開)
- 次世代デザインビジョンモデル
- ロードスターRF(手動運転装置付き車)
【市販予定車】
- CX-8
- デミオ 特別仕様車「Noble Crimson(ノーブルクリムゾン)」
- ロードスター 特別仕様車「レッドトップ」
- ロードスターRF 商品改良車
【市販車】
- アクセラ(セダン)
- アテンザ(セダン)
- CX-3
- CX-5
【技術展示】
- 次世代ガソリンエンジン スカイアクティブX
(webCG)

webCG 編集部
1962年創刊の自動車専門誌『CAR GRAPHIC』のインターネットサイトとして、1998年6月にオープンした『webCG』。ニューモデル情報はもちろん、プロフェッショナルによる試乗記やクルマにまつわる読み物など、クルマ好きに向けて日々情報を発信中です。