【東京モーターショー2017】全社を挙げて遊んでる!? ヤマハのブースはユニークなアイデアが満載
2017.10.26 自動車ニュース![]() |
四輪メーカーとはひと味違う、アイデアあふれる展示で毎回話題を集めているヤマハ。今回の東京モーターショーでも、持ち前の「リーニング・マルチ・ホイール」技術を生かした車両を出展している。これは、別会社を興してでもぜひビジネスにつなげてほしい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
これを商品化してくれよ!
今回、四輪メーカー以上に個性が強かった二輪メーカーのなかでも、ひときわ異彩を放っていたのがヤマハだ。他の国産勢であるホンダ、スズキが四輪と合わせて二輪のプレゼンテーションを行い、二輪単独で見ちゃうとさほどインパクトがなかったのに対し、ヤマハは二輪単独でかなり突っ込んだ出展&プレゼンを展開。それも今ひとつ滑舌の良くない柳 弘之社長が自らのプレゼンで。あ、いや、それでも熱意は伝わってきたんですよ。内容は分かりやすかったし。
まず出てきたのは、昔で言えばさしずめローラースルーゴーゴー(死語!?)的な「TRITOWN(トリタウン)」。要は「セグウェイ」の三輪版で、ヤマハがすでに出しているフロント2輪の「トリシティ」の小型版みたいにも見えるけど、乗ってて実に楽しそう。スキーみたく体をバンクさせてスパっと曲がれるみたいで。しかしコノ手はホンダの「ユニカブ」もそうだけど、市販されないからたち悪いっていうか日本メーカーの限界を感じちゃいます。ユーザーがナンバー無しで公道走って捕まったらどうしようとか、壊れたら責任問題は? とかケガしたら!? とか考えちゃうんだろうね、マジメ過ぎて。
でもこんなの、中国だったらユーザーの自己責任で絶対発売されてムダになっていないはず。トリタウンだってそう。ボディーは手でも支えられてかなり安定して走れそうだけど、現状市販の予定なし。こんなのアイデア中国にパクられて終わりでしょ。マジでもったいない。
さらに、トリシティのリアを2輪にして4輪全部で車体を傾け、バイクのように曲がれるヤツが「MWC-4」。これまた、こんなんで街走ったら絶対気持ち良さそう! だけど市販は遠そうだ。えーい、誰か別会社つくってコノ手の日本発の超小型モビリティーをビジネスにしてくれぃ!
別会社をつくりたくなるアイデアがぎっしり
その後もヤマハは「もしや全社を挙げて遊んでる?」って言いたくなるコンセプトばかりで、例えば、低速での単独直立走行ができる「MOTOROiD(モトロイド)」は、ノリはホンダもやってる“倒れないバイク”っぽいけど制御は全く違ってそうだし、「目指せバレンティーノ・ロッシ」を目標に進めてる二輪操縦ロボット「MOTOBOT(モトボット)Ver.2」は完璧に大学院の研究のちょっと大人版。やってるエンジニアはスゲー楽しそうだった。
加えて、ここ数回のモーターショーでひそかに話題となっている四輪車については、今回ピックアップトラックの「クロスハブコンセプト」を出展。でもこれも市販化は遠そう。ホント、こんな感じでアイデアは面白いんだけど、売りそうで売らない!? ってのが最近のモーターショーでのヤマハの芸風。なんかちょっと“オオカミ少年”みたいですよ(笑)。
(文=小沢コージ/写真=webCG)

小沢 コージ
神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 YouTubeチャンネル『小沢コージのKozziTV』
-
【F1 2025】第19戦アメリカGPでフェルスタッペンが独走で今季5勝目 ノリス2位、ピアストリ5位でチャンピオン争いは三つどもえの戦いに 2025.10.20 F1世界選手権第19戦アメリカGP決勝が、2025年10月19日(現地時間)、アメリカはテキサス州オースティンのサーキット・オブ・ジ・アメリカズ(5.513km)を56周して行われた。レースの結果とポイントランキングを報告する。
-
【SUPER GT 2025】第7戦オートポリスで山本尚貴/牧野任祐組のNo.100 STANLEY CIVIC TYPE R-GTが今季初勝利 CIVIC勢は表彰台独占 2025.10.19 2025年10月19日、国内最高峰レースであるSUPER GTの2025年シーズン第7戦が大分県のオートポリスで開催された。GT500クラス、GT300クラスともに、その結果を報告する。
-
横浜ゴムが「アドバンスポーツ」の新コンセプトタイヤを初披露【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.17 横浜ゴムは2025年10月17日、「ジャパンモビリティショー2025」(会期:10月29日~11月9日)への出展概要を発表した。ウルトラハイパフォーマンスタイヤ「アドバンスポーツV107」の次世代コンセプトモデルが初披露される予定。
-
ホンダが日本自動車工業会主催のメインプログラムへの展示内容を追加発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.16 本田技研工業は2025年10月16日、「ジャパンモビリティショー2025」(会期:10月29日~11月9日)への出展概要の追加情報を発表した。ゲーム『ポケットモンスター スカーレット』に登場する「コライドン」の実物大モデルも展示予定。
-
ホンダが原付一種の新たな区分基準に適合する新型バイク4モデルを発表 2025.10.16 本田技研工業は、原付一種(第一種原動機付自転車)に新たに追加された区分基準に適合した新型バイク「スーパーカブ110 Lite」「スーパーカブ110プロLite」「クロスカブ110 Lite」「ディオ110 Lite」を発表した。
関連記事
-
NEW
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
NEW
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
NEW
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
NEW
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。 -
NEW
トヨタ車はすべて“この顔”に!? 新定番「ハンマーヘッドデザイン」を考える
2025.10.20デイリーコラム“ハンマーヘッド”と呼ばれる特徴的なフロントデザインのトヨタ車が増えている。どうしてこのカタチが選ばれたのか? いずれはトヨタの全車種がこの顔になってしまうのか? 衝撃を受けた識者が、新たな定番デザインについて語る! -
NEW
BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ(FR/8AT)【試乗記】
2025.10.20試乗記「BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ」と聞いて「ほほう」と思われた方はかなりのカーマニアに違いない。その正体は「5シリーズ セダン」のロングホイールベースモデル。ニッチなこと極まりない商品なのだ。期待と不安の両方を胸にドライブした。