「トヨタ・ハイエース」の安全性能がアップ
2017.11.22 自動車ニュース![]() |
トヨタ自動車は2017年11月22日、一部仕様を変更したワンボックスモデル「ハイエース」および「レジアスエース」を発表した。同年12月1日に販売が開始される。
先進の安全装備を搭載
今回の一部改良では、衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense P」を標準化。単眼カメラとミリ波レーダーを組み合わせたシステムで、歩行者検知機能付き衝突被害回避・軽減ブレーキ、車線逸脱警告機能、オートマチックハイビームの3つの機能でドライバーをサポートする。
さらに、車両の安定性を確保するVSC&TRCや、急な坂道での発進時に車両のずり下がりを一定時間抑えるヒルスタートアシストコントロール、盗難防止に貢献するオートアラームを全車標準装備とし、安全性と防犯性の強化を図った。
パワートレインは、従来型同様となる2リッターガソリンエンジンと2.7リッターガソリンエンジンに加え、新開発のディーゼルエンジンをラインナップ。尿素SCRシステムを備える2.8リッタークリーンディーゼルエンジン「1GD-FTV」の搭載と6段ATの採用により、従来型に対しリッターあたり1.0~1.6km/リッター燃費を向上。2WDの「ロングバンDX」(標準ルーフ・標準フロア)で13.0km/リッターを実現している。これにより「平成27年度燃費基準+15%」を達成するとともに、「平成21年基準排出ガス10%低減レベル」の認定を取得し、「エコカー減税」の免税措置対象となった。
このほか、タコメーター付きのオプティトロンメーターが標準化されたのもトピック。ボディータイプは従来同様で、ハイエースは、バン、ワゴン、コミューターの3タイプ。レジアスエースはバンのみとなる。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
歴代ハイエースの特別展も
発表会では、チーフエンジニアの野村 淳氏も登壇し、「今回の改良では、衝突回避支援パッケージの上級版であるToyota Safety Sense Pの標準化がこだわったところ。ハイエースは、さまざまな状況で使われ、高速移動も多い。だからこそ、高性能なミリ波レーダーを持つ“P”をベースに作り込んだ」などと改良型への思いを語った。
そんなハイエースは、1967年に日本初の新分野のキャブオーバーワゴンとして発売され、今年で50周年を迎える。いまや、世界約150カ国で販売されるグローバルモデルへと成長した。現行型は、2004年に登場した5代目にあたる。発表会の会場となったMEGA WEBには、今回の新型に加え、初代から4代目までの歴代モデルが展示された。今後も2017年12月3日(日)までMEGA WEBで、12月5日(火)~12月14日(木)には愛知のトヨタ博物館で一般公開される予定だ。
価格は、ハイエースおよびレジアスエースのバンが、240万5160円~370万4400円。ハイエースのワゴンが、281万4480円~391万0680円。ハイエース コミューターが314万2800円~365万9040円。
今回はさらに、特別仕様車「スーパーGL“DARK PRIME”」も設定された。これは、ハイエース(バン)とレジアスエース(バン)の「スーパーGL」をベースに、内外装をダークカラーで統一したもの。価格は310万8240円~400万1400円となっている。
(文=大音安弘、写真=大音安弘、webCG)
-
2018ワークスチューニンググループ合同試乗会(前編:TRD/STI編)【試乗記】 2018.8.13 試乗記 TRD/STI/NISMO/無限という国内メーカー直系の4ブランドが、“峠道”のようなクローズドコースで合同試乗会を開催。まずはTRDがチューンした「クラウン」「ハイエース」と、STIのパーツをフル装備した「WRX STIタイプRA-R」「フォレスター」「インプレッサスポーツ」の走りをリポートする。
-
-
2020ワークスチューニンググループ合同試乗会(前編:STI/TRD編)【試乗記】 2020.11.25 試乗記 TRD、STI、NISMO、無限と、メーカー直系のワークスチューナーが一堂に会して合同試乗会を開催。まずはSTIが手がけた「スバル・インプレッサスポーツSTI Sport」とコンプリートカー「S209」、GRパーツを装着した「コペンGRスポーツ」の走りを試す。
-
ホンダが特設サイトでカスタマイズカーを公開 2021.1.8 自動車ニュース 本田技研工業は2020年1月8日、「ホンダカスタマイズカー特設サイト」を同年1月15日の9時に公開すると発表した。「フィットe:HEVクロスター」や「N-VAN」をベースとしたカスタマイズカーのコンテンツが順次更新される予定だ。
-
スズキ・ソリオ ハイブリッドMZ/ソリオ バンディット ハイブリッドMV【試乗記】 2020.12.24 試乗記 5ナンバー規格に収まるフットプリントと背高ボディーで人気の「スズキ・ソリオ」がフルモデルチェンジ。コンパクトさと広さの両立を求められる日本ならではのファミリーカー、その最新モデルの仕上がりをリポートする。
-
ホンダN-ONEプレミアム(CVT)/N-ONE RS(CVT)/N-ONE RS(6MT)【試乗記】 2020.12.15 試乗記 クラシックなスタイリングと上質な走りが自慢の軽乗用車「ホンダN-ONE」が、デビューから8年を経てフルモデルチェンジ。初代から受け継がれた“タイムレス”なデザインと、隔世の進化を遂げた走りを併せ持つ一台の、希有(けう)な魅力をリポートする。