アルファ・ロメオ・ステルヴィオ クアドリフォリオ(4WD/8AT)
目下最速のSUV 2017.12.27 試乗記 アルファ・ロメオの新型SUV「ステルヴィオ」に高性能バージョンの「クアドリフォリオ」が加わった。510psを絞り出す2.9リッターV6ツインターボユニットを得て、その走りはどう変わったか? アラブ首長国連邦随一の峠道、ジェベル・ジャイス・ロードに挑む。つまりは“背の高いジュリア”
待望のFRスポーツセダン「ジュリア」に、ザウバーF1とのコラボレーションなど、“往年のアルファ・ロメオ復活!”と思わせる、クルマ好きにはうれしいニュースが続いた。
とはいえ、“歴史の焼き直し”ばかりを志向するわけにはいかない。いくら老舗ブランドとはいえ、新たな血は必要なはず。アルファ・ロメオにとって、それは、すでに欧州市場では流通しはじめたステルヴィオに始まる一連のSUV戦略ということになるだろう。まぁ、SUV戦略そのものは世の中的に決して目新しいものではないのだが……。
目新しいものでないからこそ、アルファ・ロメオは自社初(いにしえの「マッタAR52」はSUVと言うにはいくらなんでもジープ過ぎるだろう!)のSUVに“らしさ”を盛り込むことに注力したようだ。
アルファ・ロメオらしさとは、つまり、誰もがそれと知るスタイルとドライビングファンだろう。
ステルヴィオは、「ポルシェ・マカン」「BMW X3」「メルセデス・ベンツGLC」と競合するミッドサイズのSUVだ。いわゆる欧州Dセグメント相当のSUVであり、ということは当然、ジュリアと共通の“ジョルジョ”プラットフォームを採用する。
つまり、背の高いジュリア、である。事実、アシまわりの形式も同じなら、ホイールベースも同じ。ということは、ジュリアの、あの、ライバル独車とはまるでキャラの違うハンドリングを思い出していただければ、ステルヴィオの乗り味にもだいたい想像がつくというものだろう。
そして今回、これまたジュリアと同様、ステルヴィオにも高性能バージョンの「クアドリフォリオ」グレードが追加されることに。アラブ首長国連邦の素晴らしいワインディングロードで開催された、「ステルヴィオQ4クアドリフォリオ」(以下ステルヴィオQ)の国際試乗会に参加した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |