テーマはスパイス、特別仕様車「MINIサザーク」発売
2018.01.18 自動車ニュース![]() |
BMWジャパンは2018年1月16日、「MINI 3ドア/5ドア」に特別仕様車「Southwark(サザーク)」を設定し、販売を開始した。
スパイスをテーマにしたというMINIサザークは「MINIクーパー3ドア/5ドア」をベースに、通常は設定のない「チリレッド」を含めた人気の3色のボディーカラーを採用したほか、日本で販売されるMINIとしては初となるレザレット(人工皮革の一種)のシートを装備している。車名は、さまざまなスパイスを取り扱う、ロンドンのフードマーケットが位置するサザークストリートから名付けられたもの。
ボディーカラーとルーフカラーの組み合わせには、スパイスをイメージした名前が付けられており、「チリレッド/ホワイトルーフ」は情熱的な刺激の「ホットスタイル」、「ホワイト/ブラックルーフ」はスマートでさわやかな刺激の「フレッシュスタイル」、「ブラック/ホワイトルーフ」はキレのあるシャープな刺激の「シャープスタイル」となっている。
主な装備の内容は以下の通り。
- レザレットシート カーボンブラック
- LEDヘッドライト
- LEDフロントフォグランプ
- ナビゲーションパッケージ
- コンフォートアクセス
- ホワイトターンシグナルライト
- スポーツシート(フロント/左右)
- シートヒーター(フロント/左右)
- ストレージコンパートメントパッケージ
- ライトパッケージ
- MINIエキサイトメントパッケージ
ラインナップと価格は以下の通り。
- MINIクーパー 3ドア サザーク:329万円
- MINIクーパーD 3ドア サザーク:349万円
- MINIクーパー 5ドア サザーク:347万円
- MINIクーパーD 5ドア サザーク:367万円
(webCG)
MINI の中古車
あなたにおすすめの記事
関連記事
-
MINIクーパーD 5ドア(FF/6AT)【試乗記】 2018.9.20 試乗記 マイナーチェンジを受けた「MINI 3ドア/5ドア/コンバーチブル」の中から、ロングボディーに3気筒ディーゼルを積んだ「クーパーD 5ドア」に試乗。MINIの中でも売れ筋と目されるこの組み合わせは、マニアをうならせる“特濃”なクルマに仕上がっていた。
-
-
スバル・レヴォーグSTI Sport EX(4WD/CVT)【試乗記】 2021.1.22 試乗記 いまやスバルの中核モデルへと成長した「レヴォーグ」。六連星(むつらぼし)の新たなフラッグシップと位置づけられる新型は、スポーツワゴンらしい走りと使い勝手のよさが実感できる一台に仕上がっていた。
-
MINIクーパーSD 3ドア(FF/6AT)【試乗記】 2016.7.15 試乗記 いよいよMINIにも本格的なディーゼルの波が到来。今春、実に6車種ものディーゼルモデルが一斉に日本に導入された。今回は、そのなかでも特に高性能な「クーパーSD 3ドア」に試乗。小柄なボディーとトルクフルなエンジンが織り成す走りに触れた。
-
フォルクスワーゲンTロックTDIスタイル デザインパッケージ(FF/7AT)【試乗記】 2021.1.12 試乗記 次世代インフォテインメントシステム「ディスカバーメディア」と、それに連携するオンラインサービス「ウィーコネクト」を新たに搭載した「フォルクスワーゲンTロック」。使いやすいサイズ感や多用途性などの特徴に加わった“つながるクルマ”の利便性を、実際に試してみた。
-
ボルボV60 B5 R-DESIGN(FF/8AT)【試乗記】 2021.1.6 試乗記 ボルボのステーションワゴン「V60」の最新モデルに試乗。連れ出したのは新たに設定された48Vハイブリッドパワートレインと、スポーティーなセッティングのサスペンションを備えた「B5 R-DESIGN」。果たしてその仕上がりは?