日産、「フェアレディZヘリテージエディション」を発売
2018.03.19 自動車ニュース![]() |
日産自動車は2018年3月19日、「フェアレディZ」のモデルラインナップに「Heritage edition(ヘリテージエディション)」を追加設定し、同年5月11日に発売すると発表した。
今回のフェアレディZヘリテージエディションは、北米で人気を博した「280Zスペシャルデコレーションパッケージ(ZZZap)」(1977年)のデザインをリメイクしたもの。ボディーのセンターとサイドに配されたレーシングストライプが最大の特徴だ。
インテリアでは、ステアリングホイールやセンターコンソール、シフトノブなどを、ブラックとイエローのコントラストを生かす形でコーディネート。専用シートにはイエローの「370Z」の刺しゅうが施される。
ボディーカラーは特別塗装色の「プレミアムアルティメイトイエロー」のほか、「ダイヤモンドブラック」「ブリリアントホワイトパール」「オーロラフレアブルーパール」の全4色が設定される。
価格は6段MT車が408万0240円、7段AT車が415万8000円。
(webCG)
日産 フェアレディZ の中古車
あなたにおすすめの記事
関連記事
-
日産フェアレディZ プロトタイプ 2020.9.16 画像・写真 日産が「フェアレディZ プロトタイプ」を世界初公開した。S30型と呼ばれる初代を筆頭に、歴代Zのモチーフを取り入れたというそのデザインは、7代目となる次期型フェアレディZにも踏襲されるという。同車の姿を、内覧会の様子とともに写真で紹介する。
-
-
三菱エクリプス クロスP(4WD)【試乗記】 2021.1.10 試乗記 大規模なデザイン変更を受けた「三菱エクリプス クロス」だが、マイナーチェンジの本命は、やはり新たに用意されたプラグインハイブリッド車(PHEV)に違いない。寒風吹きすさぶワインディングロードでその仕上がりを試した。
-
ホンダ・シビック タイプR リミテッドエディション(FF/6MT)【試乗記】 2020.11.21 試乗記 ホームコースの鈴鹿サーキットで、ホンダがFF車最速の座を宿敵ルノーから奪還した。その立役者となったのが、「シビック タイプR」のマイナーチェンジと同時に登場した「リミテッドエディション」。聖地・鈴鹿に赴き、進化と速さの秘密を探った。
-
トヨタGRヤリス【試乗記】 2020.11.20 試乗記 トヨタのクルマは低燃費だけど低刺激。そんなイメージをすっかり忘れさせてしまうのが「GRヤリス」だ。専用設計のシャシーに最高出力272PSの1.6リッター直3ターボエンジンや独自設計の4WDシステムを積んだ、幻のホモロゲーションモデルの実力を試す。
-
そこに熱はあったか!? プロトタイプを前に思う新型「フェアレディZ」とスポーツカーの哲学 2020.10.5 デイリーコラム なぜスポーツカーはブランドや時代の象徴とされるのか? 私たちはスポーツカーに何を求めているのか? 日産が発表した「フェアレディZ プロトタイプ」を前に、Zのファンであり、日産車を愛好してきたジャーナリストの西川 淳が「スポーツカーの哲学」を語った。