トヨタとスズキがインド市場における車両の相互供給で合意
2018.03.30 自動車ニューストヨタ自動車とスズキは2018年3月29日、インド市場における完成車の相互OEM供給に向けて基本合意したと発表した。
両社は、2017年2月6日の業務提携に向けた覚書締結以降、「環境技術」「安全技術」「情報技術」「商品・ユニット補完」等に関して、具体的な協業の実現に向けた検討を進めてきた。
その一環として2017年11月に、インド市場に2020年頃に電気自動車を投入するための協力関係構築に向けて検討を進めることで合意。さらに今回は、両社の商品ラインナップを強化しつつ、インド市場における販売競争の活性化に向けて、ハイブリッド車などの相互OEM供給を行うことに基本合意した。
今回、基本合意した商品については、できる限り部品の現地調達を進め、インド政府の推進する「Make in India」を実現するとともに、燃費の優れた商品を普及させることで、インドにおける環境負荷低減やエネルギーセキュリティーにも貢献する。
具体的には、スズキからトヨタへ「バレーノ」「ビターラ ブレッツァ」を供給し、トヨタからスズキへは「カローラ」を供給することを予定。供給開始時期や台数規模、車両スペック、供給価格等の詳細については、今後両社で検討を進める。
供給を受ける車種は、トヨタ、スズキ両社の現地子会社が、それぞれの販売網を通じて販売する予定。両社がそれぞれ切磋琢磨(せっさたくま)して市場を活性化することで、インド市場での商品およびサービスの向上を図る。
トヨタとスズキは、両社間で公正かつ自由な競争が行われることを前提とし、「持続可能なモビリティー社会」の実現に向けて、今後ともさらなる協業の検討を継続していくという。
(webCG)
-
「第22回 オール オッズ ナショナルズ & 第5回 クラウン クラシックス リユニオン at 豊洲」の会場から 2019.9.13 画像・写真 アメリカ西海岸風にカスタマイズされたクルマと、古い「クラウン」のオーナーミーティングが同時開催。展示車両の中から、リポーターの印象に残ったクルマを写真で紹介する。
-
-
ボルボS60 T6 Twin Engine AWDインスクリプション/トヨタ・クラウン2.5 G(後編)【試乗記】 2020.1.9 試乗記 国産セダンユーザーの取り込みを狙う「ボルボS60」と、日本を代表するセダン「トヨタ・クラウン」を比較試乗。後編ではパワートレインとシャシー性能に注目し、SUV全盛期にあえてセダンを選ぶ理由を考える。
-
トヨタ・プリウスA“ツーリングセレクション”(FF/CVT)【試乗記】 2019.3.25 試乗記 販売にかつての勢いがないとはいえ、「トヨタ・プリウス」が今もなおトヨタを象徴する車種であることに変わりはない。相撲の横綱に求められるのと同様に、プリウスにもプリウスらしい振る舞いが求められているのだ。最新モデルに試乗し、その出来栄えを確かめた。
-
トヨタ・プリウスAプレミアム“ツーリングセレクション”(FF/CVT)【試乗記】 2016.2.27 試乗記 発売以来、好調な販売が伝えられる新型「トヨタ・プリウス」。トヨタ最新の開発コンセプト「TNGA」にのっとって作られた4代目の実力やいかに? 最上級グレード「Aプレミアム“ツーリングセレクション”」の試乗を通し、従来モデルからの進化のほどを確かめた。
-
トヨタ・プリウスA“ツーリングセレクション”(FF/CVT)/プリウスAプレミアム(4WD/CVT)【試乗記】 2016.1.27 試乗記 個性的なデザインをまとって登場した、新型「トヨタ・プリウス」。では、実際に乗ってみたら? 新開発シャシーをベースに磨きぬいたという走りの質や、快適性について報告する。