巨額の投資を経て“背水の陣”で臨む!?
ポルシェの電動化計画に対する本気度を考察
2018.04.02
デイリーコラム
ポルシェの初の量産EVは2019年にお目見え
ルマン24時間レースを連覇した「919ハイブリッド」に採用されたシステムとの関連性をアピールしつつ、「2020年末までに発売する」というコメントと共に、ポルシェが初の量産電気自動車(EV)である「ミッションE」を発表してから2年半。
600psというハイパワーや3.5秒以下という0-100km/h加速タイムのみならず、現行の「911」にも用いられる4WDシステムやリアアクスルステアリングも搭載することで、すでにニュルブルクリンクの旧コースを7分30秒台で周回したとも伝えられるこのモデル。そうしたスピード性能だけでなく、「ターボチャージング」と呼ばれる800Vの高圧を用いた充電システム(ヨーロッパ地域を軸に2020年までに1拠点あたり6基のポールを備えたチャージングステーションを400カ所設けるという計画が進行中)を使うと「15分間の充電で400km以上の走行を可能とする」という超急速充電をうたう点でもエポックメーキングな存在だ。
3月のジュネーブモーターショーでは、発表済みだったスリークな4ドアサルーンの派生バージョンとして、新たなコンセプトモデル「ミッションEクロスツーリスモ」も披露された。
こちらのモデルでは、SUV風味を加えたシューティングブレーク調のスタイリングと共に、視線追跡システムを搭載したバーチャルメーター類や、助手席側いっぱいにまで広がる“パッセンジャーディスプレイ”の詳細なども公開された。同時に、ミッションEを2020年末までに発売というプランも「2019年に市販モデルをワールドプレミア予定」と前倒し。その登場がいよいよ目前に迫っていることが示唆された。
こうした流れの中でポルシェは、3月16日の年次総会にタイミングを合わせるカタチで、ツッフェンハウゼンの本社地区で計画が進行している新工場の見学会を開催。早速訪れてみると、ミッションEを念頭に置いたそのプロジェクトは、想像をはるかに超えた規模であると、度肝を抜かれることとなった!
![]() |
-
NEW
プジョー3008 GTハイブリッド4(4WD/8AT)【試乗記】
2021.4.20試乗記プジョーの人気SUV「3008」にプラグインハイブリッドモデルの「GTハイブリッド4」が登場。プジョー史上最強をうたう最高出力300PS、最大トルク520N・mの電動4WDパワートレインの仕上がりを試してみた。 -
NEW
第646回:思い描いた未来がそこに! トヨタの最新運転支援システムを試す
2021.4.20エディターから一言2021年4月8日にトヨタが発表した、高度運転支援機能「Advanced Drive(アドバンストドライブ)」。従来の技術とは何がどう違うのか? 同機能を搭載する「レクサスLS」に試乗して確かめた。 -
レクサスES(マイナーチェンジモデル)
2021.4.19画像・写真トヨタがマイナーチェンジを施した「レクサスES」を上海ショーで発表。快適性や運動性能の改善、予防安全・運転支援システムの拡充などに加え、内外装のデザインにも手が加えられている。従来モデルとは異なるその意匠を、写真で紹介する。 -
トヨタbZ4X
2021.4.19画像・写真トヨタ自動車が、スバルと共同開発したSUVタイプの新型EV「bZ4X」を発表。セリングポイントのひとつとされている斬新なデザインのエクステリアや、開放的で自由度の高いインテリアを写真で紹介する。 -
第645回:ダイナミックマップがモビリティーを変える!? 現実空間と仮想空間をつなぐ高精度情報
2021.4.19エディターから一言道路のかたちを高精度な3次元データにまとめたダイナミックマップ。現在、この「機械が読む地図」がモビリティー業界で注目を集めている。自動運転の実用化にもつながるとされる、キーテクノロジーの可能性を探った。 -
ルノー・メガーヌ ルノースポール(FF/6AT)【試乗記】
2021.4.19試乗記ルノー自慢のホットハッチ「メガーヌ ルノースポール(R.S.)」がマイナーチェンジ。トップモデル「R.S.トロフィー」譲りの高性能パワーユニットと「シャシースポール」と呼ばれる足まわりが織りなす新たな走りを、ワインディングロードで味わった。