ポルシェ911 GT3(後編)
2018.05.24 谷口信輝の新車試乗 「限界を引き出すテクニックは必要ない。むしろ大事なのは……」 レーシングドライバー谷口信輝が、高性能モデル「ポルシェ911 GT3」の走りをプロフェッショナルの視点から熱く語る。カタチからしてスペシャル
ポルシェ911 GT3のハンドリングを絶賛した谷口信輝。後編では、彼がこのクルマに寄せる思いを深掘りする前に、いったん冷静になって各部を観察してもらうことにした。まずは、そのエクステリアデザインについて。
「うーん、やっぱりポルシェの中でも特別、かっこいいですね。なんとなく、クルマ全体からスポーティーなムードが漂っているし、ヘッドライトのこの寝方とか、薄いテールライトとか、なんだかいいですね。凝ったデザインになったリアウイングなんて、ただただ『すごいですねえ』みたいな感想しか出てこない(笑)」
続いてドアを開いてキャビンの中をのぞき込んでもらった。
「お、後ろのスペース(通常の911ではリアシートのある部分。GT3ではシートがなく、フロアにカーペットが貼られている)はなかなか広いじゃないですか。でも、ドアとフロントシートバックのすき間が狭いから、これじゃあ荷物の出し入れが大変だなあ」
これを聞いたスタッフKが「このリボンを引っ張るとシートバックが前に倒れますよ」と説明すると、谷口は「ああ、なるほど。でも、さすがにゴルフバッグを積むのは苦しいかな(笑)。本来はヘルメットとかレーシングスーツとかを積む場所なんでしょうね」とその印象を語った。
ドライバーの仕事場たる運転席はどうか。
「ドライビングポジションは文句なしにいいです。シートのホールドも適度でいいですね。これ以上、シートのホールド性を高めようとすると、きっと乗り降りが大変になって使い勝手が悪くなりますよね」
谷口はここまで語るとひと呼吸置いてから、次のように続けた。「それよりも問題は、これですよ」
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!