「テールランプの結露を防ぐ方法は?」

2011.07.23 クルマ生活Q&A 松本 英雄 その他
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

「テールランプの結露を防ぐ方法は?」

東北地方在住で、某輸入車に乗っています。気温が下がってくると、テールランプのレンズが結露による水滴で曇ってしまいます。購入当初、初期不良ということでディーラーでテールランプを交換したのですが、それから数年経過した現在では、再び同じ状態となってしまいました。なにか結露を防ぐいい方法はないのでしょうか? また、日本車だと結露で曇ったテールレンズを見かけることが少ないように思えるのですが、構造的になにか違いがあるのでしょうか?

お答えします。残念ながら、結露を防ぐいい方法は思い当たりません。レンズを外して中を拭く、という対症療法しか解決策はなさそうです。
言われてみれば、たしかに日本車のほうが結露が少ないように思います。とくに構造に違いはありませんが、結露が少ないということは、日本車(の使っているパーツ)のほうが密閉性が優れているのでしょう。

松本 英雄

松本 英雄

自動車テクノロジーライター。1992年~97年に当時のチームいすゞ(いすゞ自動車のワークスラリーチーム)テクニカル部門のアドバイザーとして、パリ・ダカール参加用車両の開発、製作にたずさわる。著書に『カー機能障害は治る』『通のツール箱』『クルマが長持ちする7つの習慣』(二玄社)がある。