BMW C400X(MR/CVT)
これまでの常識は通用しない 2018.07.07 試乗記 2017年のEICMAミラノショーで発表された「BMW C400X」。新開発の350cc単気筒エンジンと新型フレームを採用し、“アーバンモビリティー=都市部における移動手段”というカテゴリーへ切り込むべく開発された新型スクーターだ。今回は、そのC400Xの国際試乗会に参加しテストすることができた。ここでは、その詳細やインプレッションを紹介する。“スクーター=つまらない”という固定観念を覆す
BMW C400Xには、良い意味で期待を大きく裏切られた。スクーターは機能とパフォーマンスの割り切りが明確で、それが“コミューター”をうたうものであれば、そのベクトルはライダーを満足させるものではない場合が多い。しかしBMWは、「C400XはA地点からB地点までを移動するためだけの道具ではない」と明言した。バイクらしい乗り味と操る楽しさを持ち、さらにスマートフォンを介して車体とライダーをリンクさせることで、新しいバイク体験を創造するためのプロダクトだと。
したがって、バイクのようなライドビリティーを追求して排気量や車格を決定し、エンジンの出力特性および車体を造り込んだという。もちろん、日本やアジアにおけるスクーター市場の、車体もエンジンもコンパクトな150ccクラスへと向かうトレンドとは異なる思考で開発されている。開発陣も「メイン市場は欧州だ」と述べていた。
排気量250cc以上のミッドサイズスクーター市場は、欧州がその中心だ。移動手段としてその地位が確立され、ラグジュアリー志向のユーザーも、スポーツ志向のライダー&ドライバーも、スクーターを日常的に愛用している。したがって、その選択眼は厳しい。しかしC400Xを試乗した印象からすれば、このバイクは彼らを納得させるに十分なフィーリングを有していた。