「ルノー・メガーヌ」にファン待望の高性能モデル「ルノースポール」登場
2018.08.30 自動車ニュース![]() |
ルノー・ジャポンは2018年8月30日、Cセグメントハッチバック「メガーヌ」のハイパフォーマンスモデル「メガーヌ ルノースポール」を発表し、同日販売を開始した。
凝りに凝った足まわりでコーナリング性能を徹底追求
メガーヌ ルノースポールとしては第3世代となる新型は、現行の4代目メガーヌをベースに仕立て上げられた定番のスポーツモデルだ。「メガーヌGT」に対してフロントを60mm、リアを45mm広げたフェンダーや、F1マシンをイメージしたエアインテークブレードを備えるフロントバンパー、3Dハニカムパターンのメッシュグリル、フロントフェーダー後方のスリット、専用デザインのルーフスポイラー、リアディフューザーと一体化されたセンターマフラーなどにより、スポーティーなスタイルに仕上げられている。
中身はさらにスポーティーで、4輪操舵の「4コントロール」や「HCC」、最高出力279psの1.8リッター直列4気筒直噴ターボエンジンなどを採用することで、一般道からサーキットまで、幅広いシーンで高いパフォーマンスを発揮するという。
すでにメガーヌGTなどに採用される4コントロールは、速度や操舵角などにあわせて後輪をステア。低・中速では最大で2.7°まで前輪と逆位相に操舵することでコーナリング時の回頭性を向上させる一方、高速では最大1.0°まで同位相に操舵することで、安定性を高めることができる。
また、HCCはダンパー内にセカンダリーダンパー(第2のダンパー)を組み込んだもので、大きな入力がある場合に、ストロークの終端での動きを制限することができる。これにより、大入力時の接地性を確保するとともに、サスペンションのリニアな動きを助けるという。メガーヌ ルノースポールではこの機構を4本すべてのダンパーに採用している。
サスペンションは、前がマクファーソンストラット式、後ろがトーションビーム式で、フロントのストラットに専用アクスルを追加した「ダブルアクシスストラットサスペンション」を採用している。さらに、ブレーキについてはフロントにブレンボの4ポッドモノブロックキャリパーを採用。タイヤは245/35R19の「ブリヂストン・ポテンザS001」となっている。
最高出力279psの1.8リッターターボを搭載
搭載される1.8リッター直列4気筒直噴ターボエンジンは、最高出力279ps(205kW)/6000rpm、最大トルク390Nm(39.8kgm)/2400rpmの高性能。高い冷却性能を確保するために、ルノースポール カーズとルノースポール レーシング、ルノーテクノセンターが共同で開発にあたっている。組み合わされるトランスミッションは6段デュアルクラッチギアボックス(6EDC)。大トルクエンジンに対応するために、ルノースポール カーズとゲトラグが新たに開発したもので、シフトダウン用の左側パドルを引き続けると、最適なギアまで自動でシフトダウンする「マルチシフトダウン」機能も備わっている。
このほかにも、素早い発進加速を可能にするローンチコントロールや、5つの走行モードのうち、スポーツモードとレースモードを直接呼び出せる「R.S.ドライブボタン」など、メガーヌ ルノースポールにはさまざまな機能が搭載されている。
価格は440万円。ボディーカラーには「オランジュトニックメタリック」(15万6600円高)、「ブランナクレメタリック」(2万1600円高)、「グリチタニアムメタリック」の3色が用意される。
(文=生方 聡/写真=webCG/編集=堀田剛資)