第180回:あの秒殺男がリフトのドライバーとして帰ってきた
『イコライザー2』
2018.10.04
読んでますカー、観てますカー
デンゼル・ワシントンはハリウッド最強?
ハリウッドの俳優で現在最強と目されているのは、“ロック様”ことドウェイン・ジョンソンだろう。今年は『ランペイジ 巨獣大乱闘』で巨大化したワニと戦ったし、『スカイスクレイパー』ではクレーンから超高層ビルにジャンプした。見事な筋肉美を誇り、驚異的なパワーで敵を圧倒する。プロレスラー時代の雄姿が記憶に残っているから、強さにリアリティーが感じられるのだ。
しかし、デンゼル・ワシントンが本気を出すと、彼でも勝つのは簡単ではないかもしれない。2014年の『イコライザー』で彼が演じたロバート・マッコールの強さは尋常ではなかった。彼は素手で複数の敵を秒殺する能力を持っている。武器を持たずとも手近にあるものを使って相手に致命的なダメージを与えるのだ。何の変哲もないボールペンや灰皿が、彼の手によって殺傷兵器に変わる。
『イコライザー2』は4年ぶりの続編である。デンゼル・ワシントンが同じ役を2度演じるのは初めてのこと。よほどこの役が気に入ったのだろう。前作と同じアントワーン・フークアが監督を務める。彼らは2001年の『トレーニング デイ』や2016年の『マグニフィセント・セブン』でもタッグを組んでいて、お互いに信頼しあう関係だ。
前作でマッコールはボストンのロシアンマフィアを皆殺しにした。あれだけ大暴れしたのだから報復される前に姿を隠したほうがいいと思うのだが、今も同じ場所に住んでいるようだ。さすがに職場は変えた。前に働いていたホームセンターは辞めて、運転手をしている。映画の宣伝で“タクシー運転手”と記されているのは不正確で、彼はリフトのドライバーだ。ウーバーと並ぶライドシェアサービスである。

鈴木 真人
名古屋出身。女性誌編集者、自動車雑誌『NAVI』の編集長を経て、現在はフリーライターとして活躍中。初めて買ったクルマが「アルファ・ロメオ1600ジュニア」で、以後「ホンダS600」、「ダフ44」などを乗り継ぎ、新車購入経験はなし。好きな小説家は、ドストエフスキー、埴谷雄高。好きな映画監督は、タルコフスキー、小津安二郎。
-
NEW
ルノー・キャプチャー VS. フォルクスワーゲンTクロス VS. プジョー2008
2021.3.1欧州での人気が証明するルノー・キャプチャーの実力<AD>欧州のベストセラーSUV「ルノー・キャプチャー」の新型が日本に上陸。BセグメントSUVのライバルとしてしのぎを削る「フォルクスワーゲンTクロス」、そして「プジョー2008」と乗り比べ、超激戦区で支持を集めるその理由を探った。 -
NEW
『CAR GRAPHIC』2021年4月号発売 新型「Sクラス」でこれからのラグジュアリーカーを知る
2021.3.1From Our Staff『CAR GRAPHIC』2021年4月号では、フルモデルチェンジした「メルセデス・ベンツSクラス」の仕上がりをリポート。新型「スバル・レヴォーグ」「BMW 5シリーズ」の“異グレード比較”にも注目! -
NEW
メルセデスAMG GLA45 S 4MATIC+(4WD/8AT)【試乗記】
2021.3.1試乗記CセグメントのSUVをベースに、メルセデスAMGが徹底的に走りを突き詰めた「メルセデスAMG GLA45 S 4MATIC+」。421PSの高出力ターボエンジンと専用チューニングのシャシーを備えたハイパフォーマンスモデルは、好事家の心をくすぐるトガった一台に仕上がっていた。 -
NEW
第201回:俺のナロー
2021.3.1カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。「ランボルギーニ・カウンタック」と「フェラーリ328」という聖遺物を手に入れた今、カーライフ的余生は安全・快適に過ごしたい。そこでADAS付き電動車を中心に足グルマの買い替えを検討し……購入したのは、なんと! -
NEW
軽自動車も全モデル電動化!? スズキの電動化戦略にみる課題と期待
2021.3.1デイリーコラムスズキが自社製品への電動化技術の全面展開を発表! コストパフォーマンスの高さで評価を得ている彼らが思い描く、理想の電動車とは? これまでの施策や、軽自動車の電動化に関する課題などを振り返りながら、「いいものを安く」を旨とする彼らの戦略を探った。 -
NEW
海外では知られてた 珍しいガイシャ特集
2021.3.1日刊!名車列伝日本国内で流通していた輸入車だけが外国車ではありません。世の中には、あまり聞いたことのないブランドやモデルが、まだまだたくさんあったりして……。今月はそんなクルマを、日替わりで紹介します。