パナソニック「CA-DR02SD」
連動型のメリットをとことん追求
パナソニックの2018年ナビとつなげて使うことを前提としたドライブレコーダーである。ナビ連動型は録画した映像をナビの画面に大きく映し出せるので、それ自体に液晶画面をもつ必要がないのが特徴。だから薄型コンパクトに設計でき、DR02Sもミラーの陰に隠してドライバーの視界を妨げることなく設置することができる。性能も第一級で、約200万画素の1/2.7型CMOSセンサー搭載のカメラとフルHD録画、それに白とび/黒つぶれを抑える画像補正技術(HDR)の搭載等で高画質な安定した映像が録画できることをうたう。DR02Sはナビ連動型らしく、ナビのディスプレイで各種操作や録画映像の確認ができるほか、録画した映像を地図と2画面表示することで撮影場所の確認も可能。駐車監視にも対応する。駐車録画開始時間をエンジンオフ後何分からにするとか、振動検知してからの録画時間をどれくらいとるかとか、各3段階で設定可能と芸が細かい。駐車中に録画があった場合は次の乗車時にナビの画面で録画があったことを知らせるなどの親切な配慮はパナソニックならではだ。
【スペック】
- 録画解像度:1920×1080(高画質時)
- 撮影素子:1/2.7型CMOS
- レンズ画角:水平約115°/垂直約65°
- 有効画素数:約200万画素
- フレームレート:28fps(高画質時・駐車録画時は14fps)
- 駐車監視:○(電源ケーブル同梱)
- HDR:○
- 記録媒体:microSDHCカード(8GB)同梱
- 対応する記憶媒体:microSDHCカード(Class6以上の8GB~32GB)microSDXCカード(Class6以上の64GB~128GB)
![]() |
新着記事
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。