日産、AUTECHモデルのパーソナライゼーションプログラムを設定
2019.01.11 自動車ニュース![]() |
日産車の純正カスタマイズモデルや特装車の開発、製作を手がけるオーテックジャパンは2019年1月11日、千葉・幕張で開催中の「東京オートサロン2019」(開催期間:2019年1月13日まで)において、「AUTECH」シリーズの内装をオーナーの好みに応じて仕立てる「プレミアムパーソナライゼーションプログラム」を発表した。
![]() |
![]() |
シートの素材や色、ステアリングの仕様が選択可能に
AUTECHは、スポーティーでありながらプレミアム感の高いスタイリングや素材にもこだわった、“プレミアムスポーティー”をテーマとした日産車の純正カスタマイズモデルであり、現在は「セレナ」「ノート」「エクストレイル」(2019年1月28日発売)の3車種に設定されている。
今回発表されたプレミアムパーソナライゼーションプログラムは、これらのモデルにおいて、シートの色や素材、ステアリングの色やステッチデザインなどを、顧客の好みに応じて組み合わせられるサービスであり、同時に装備の強化も図られる。
モデルごとのプログラム内容は、以下の通り。
【エクストレイルAUTECH】
特別装備
・運転席&助手席パワーシート化(運転席:スライド、リクライニング、リフター、ランバーサポート/助手席:スライド、リクライニング)
・シート色変更(ストーンホワイト、タン)
オプション
・ステアリングの仕様変更(純正ではブラック/ブルーの本革巻きステアリングホイールの青色箇所を、ストーンホワイト、タン、ブラックの3色から選択可能)
・ステッチの縫製パターンを3種類から選択可能
適応モデル
AUTECH iパッケージ(FF)、AUTECHハイブリッドiパッケージ(FF)、AUTECH iパッケージ(4WD)、AUTECHハイブリッドiパッケージ(4WD)
価格
・プレミアムパーソナライゼーションプログラム特別装備:59万4000円
・オプション<ステアリング変更>:5万4000円
【ノートAUTECH】
特別装備
・レザレットシート(全席)(ストーンホワイト、ブラウン、ブラック)
・後席アームレスト(カップホルダー2個付き)
オプション
・ステアリングの仕様変更(純正ではブラック/ブルーの本革巻きステアリングホイールの青色箇所を、ストーンホワイト、ブラウン、ブラックの3色から選択可能)
・ステッチの縫製パターンを3種類から選択可能
適応モデル
e-POWER AUTECH(FF)、e-POWER AUTECHスポーツスペック(FF)、e-POWER AUTECH FOUR
価格
・プレミアムパーソナライゼーションプログラム特別装備:16万2000円
・オプション<ステアリング変更>:5万4000円
【セレナAUTECH】
特別装備
・本革シート(全席)(ストーンホワイト、タン、ブラック)
適応モデル
e-POWER AUTECHセーフティーパッケージ
価格
・プレミアムパーソナライゼーションプログラム特別装備:5万4000円
(webCG)
関連キーワード:
セレナ,
ノート,
エクストレイル,
日産,
東京オートサロン2019,
モーターショー, 自動車ニュース
-
日産セレナ(前編) 2016.8.24 画像・写真 5代目となった日産の主力ミニバン「セレナ」。車内空間は従来モデルより室内長と室内幅を拡大。より多彩となったシートアレンジや、「デュアルバックドア」の採用なども特徴となっている。より使い勝手を増した新型セレナの姿を、写真で紹介する。
-
-
日産セレナe-POWERハイウェイスターV(FF)【試乗記】 2018.4.9 試乗記 「日産セレナe-POWER」に試乗。高い効率性がうたわれる日産自慢の電動パワーユニット、e-POWER。500kmのドライブでその実用燃費を検証するとともに、ファミリーカーのあるべき姿について考えた。
-
日産が「セレナ」をマイナーチェンジ デザインを一新し「全方位運転支援システム」を全車標準装備 2019.8.2 自動車ニュース 日産自動車は2019年8月1日、ミニバン「セレナ」をマイナーチェンジし、同日、販売を開始した。エクステリアデザインを変更したほか、「全方位運転支援システム」を全車で採用。新色を2色追加し、4種類のツートンカラーを含む全14色のボディーカラーを設定している。
-
トヨタ・ヴォクシーZS(FF/CVT) vs 日産セレナ ハイウェイスター(FF/CVT)【短評(後編)】 2007.12.19 試乗記 トヨタ・ヴォクシーZS(FF/CVT) vs 日産セレナ ハイウェイスター(FF/CVT)
……245万7000円/240万4500円
(車両本体価格)
人気のミニバン「日産セレナ」と「トヨタ・ヴォクシー」に試乗。2台を比べてみると相対的なキャラクターの違いが明らかに。
『CAR GRAPHIC』2007年11月号から転載。