アルファ・ロメオ・ステルヴィオ ファーストエディション(4WD/8AT)
名門復活への序曲 2019.02.20 試乗記 予想以上の利便性とファン・トゥ・ドライブ――雪景色の北海道で試乗した「アルファ・ロメオ・ステルヴィオ」は、このブランドが初めて手がけたSUVとは思えない完成度の高さを見せつけてくれた。見た目の割に実用的
新千歳空港を目指して、雪の北海道をアルファ・ロメオ・ステルヴィオで行く。といっても、ハンドルを握っているのは『webCG』スタッフのSさんで、リポーターの自分は後ろでふんぞり返って……否、後席の居住性チェックにいそしんでいる。
ステルヴィオというと、スタイリッシュなデザインとハンサムな“ジュリア顔”が話題だけれど、リアシート、広いですね。足元、頭部まわりとも、スペース面で不満がない。座面の高さも適正だ。シート中央もクッションは硬めだけれど、センタートンネルの床面からの盛り上がりは予想より控えめで、まずは実用的といえる。強く傾斜したリアガラスと、軽快なサイドのウィンドウグラフィックに幻惑されがちだが、ステルヴィオのキャビンはスクエアな断面形状で、しっかりと室内空間が取られる。新型SUVの、乗車定員5人にウソはない。
後席背もたれの中央部分はアームレストになっていて、弧を描くように引き出すと、先端にカップホルダーが2つ。深さがない代わりに半球型の中空ゴムが3カ所に設けられ、多少太さが違っても、上手にペットボトルを固定できるよう工夫されている。うーん、アルファ・ロメオの新型車に乗って、「後席カップホルダーのデキ」に感心する日がやってこようとは!