アストン、レース用「ヴァルキリー」でルマン優勝を目指す
2019.06.17 自動車ニュース英アストンマーティンは2019年6月14日、2020-2021年シーズンのFIA世界耐久選手権(WEC)にワークス参戦し、2021年のルマン24時間レースでの総合優勝を目指すことを表明した。
今回の決定は、「WECの最高峰クラスに“ハイパーカー規定”を導入する」というフランス西部自動車協会(ACO)の発表を受けてなされたもの。アストンマーティンは2021年のルマン24時間レースを含む、WECの2020-2021年シーズンに、専用開発した少なくとも2台の「アストンマーティン・ヴァルキリー ハイパーカー」でエントリーするという。
“究極のロードカー”とされるヴァルキリーは、アストンマーティンとレッドブル・アドバンスド・テクノロジーズ、そしてAFレーシングの技術協力により製作された超高性能モデルで、WECが新たに導入するハイパーカー規定により、公道走行可能なロードカーのレース仕様として世界選手権シリーズの最高峰クラスに参戦できるようになる。
パワーユニットは、専用設計された高回転型自然吸気6.5リッターV12エンジンのレースバージョン。これに超軽量なカーボンファイバーの車体構造と、F1からフィードバックされた空力のテクノロジーを組み合わせることで、総合優勝をかけて戦うことが可能になるとアピールされる。
アストンマーティンのバイスプレジデント兼チーフスペシャルオペレーションズオフィサーのデイビッド・キング氏は、「FIA世界耐久選手権とルマン24時間レースは、究極のハイパーカーであるアストンマーティン・ヴァルキリーにとって、この上ない挑戦となる」「ロードカーの限界を広げるために設計・製造された同車が次の開発ステージの目標としてモータースポーツに参戦するのは、当然の結果といえる」などと述べている。
(webCG)
![]() |