「DS 7クロスバック」の新オーダーサービス開始 トータル432通りから自分だけの一台を
2019.07.11 自動車ニュース![]() |
プジョー・シトロエン・ジャポンは2019年7月11日、DSブランドのフラッグシップSUV「DS 7クロスバック」において、ボディーカラーやインテリアテーマ、ホイール、オプションを自由に組み合わせてオーダー可能なBTO(Built To Order)サービス「Haute Couture(オートクチュール)」を導入した。
![]() |
![]() |
![]() |
対象となるのは「グランシック」および「グランシックBlueHDi」グレードで、エクステリアカラー9色、インテリアインスピレーション(内装)4種、ホイール3種、「DSナイトビジョン」とパノラミックサンルーフの有無という全432通りの組み合わせの中から、自分だけの一台を構築できる。
今回のオートクチュールサービス開始に合わせ、内装では「オペラ」と名付けられたインテリアデザイン仕様にブラウン系「アレザン」のナッパレザーを、同「リヴォリ」仕様にはホワイト系「パールグレー」のレザーを新たに導入。エクステリアカラーには「グリプラチナム」を追加したほか、ホイールは従来の「GENEVA(ジュネーブ)」18インチ、「TOKYO(トーキョー)」20インチに加えて、「ROMA(ローマ)」19インチを設定した。
オートクチュール対象モデルの価格は、グランシックが559万円、グランシックBlueHDiが579万円。
(webCG)
関連キーワード:
DS 7クロスバック,
DS, 自動車ニュース
-
DS 7クロスバック グランシックBlueHDi(FF/8AT)【試乗記】 2018.10.26 試乗記 遠目にはよくあるミドルサイズSUVだが、近づいてみれば印象はガラリ一変。ドアの向こうには、いたる所に格子柄がちりばめられた、まばゆい世界が広がっていた。この、ある種“イロモノ”のような雰囲気の漂う「DS 7クロスバック」だが、ひとたび走らせてみると、どこか昔のフランス車のような、懐かしい乗り心地を備えたクルマに仕上がっていた。
-
-
DS 7クロスバック グランシック(FF/8AT)/ソーシックBlueHDi(FF/8AT)【試乗記】 2018.8.14 試乗記 DSブランドのフラッグシップにして初のSUVとなる「DS 7クロスバック」。きらびやかなデザインもさることながら、その走りもまた、フランス車ならではの個性が感じられるものだった。
-
新型ルノー・ルーテシアの実力を体感
2020.12.25 欧州でルーテシアが選ばれる理由<AD> 強力なライバルがひしめく激戦の欧州Bセグメント市場で、販売台数6年連続No.1の地位に輝く「ルノー・ルーテシア」。プラットフォームやパワーユニット、そして内外装までを一新したフルモデルチェンジによって、フレンチコンパクトハッチはいかなる進化を遂げたのか。 -
アルファ・ロメオ・ジュリア2.0ターボ スプリント(FR/8AT)【試乗記】 2020.11.5 試乗記 「アルファ・ロメオ・ジュリア」にインフォテインメントシステムや先進運転支援装備(ADAS)を強化した大規模改良モデルが登場。往年の名跡「スプリント」を襲う新グレードで、その仕上がりを確かめた。
-
DS 4クロスバック(FF/6AT)【試乗記】 2016.5.20 試乗記 「DS 4」のマイナーチェンジを機に、新たにラインナップに加えられた派生モデル「DS 4クロスバック」。個性的なのは見た目だけなのか、それとも……? そのドライブフィールや乗り心地、燃費データを報告する。