三菱エクリプス クロス ブラックエディション(4WD/8AT)
分かってる人に 2019.07.16 試乗記 三菱のコンパクトSUV「エクリプス クロス」に、待望のディーゼルエンジン搭載モデルが追加された。輸入車やマツダ車などを中心に人気を集める“SUV×ディーゼル”の組み合わせだが、果たしてその出来栄えは……!?三菱といえばディーゼルだった
今では想像できないだろうが、かつてSUVという名称が世の中に広がる前は、4WDといえばディーゼルという時代があった。重く大きなクロカン4WDには、高速走行は苦手だが低速トルクが強力で燃料代が安いディーゼルエンジン(当時燃費が悪いのは当たり前だった)はうってつけのパワーユニットだった。「パジェロ」や「デリカスターワゴン」(知っているかな?)が全盛の頃の話である。三菱では今でも国内向けパジェロ用に3.2リッター直4ディーゼルターボ(4M41型)が生き残っているが、他には「デリカD:5」に搭載されていた4N14型2.2リッター直4ディーゼルターボがあるのみだった(海外向けの「パジェロスポーツ」や「トライトン」用には2.4リッターの4N15型も用意されている)。デリカD:5は2019年2月のマイナーチェンジでディーゼルモデルのみ大幅に改良されたが、その前からセールスのおよそ9割がディーゼルモデルといわれていた。ありがたいことに、今なお根強いコアなファン層が存在しているのである。
2018年の3月に発売されたコンパクトSUVのエクリプス クロスに追加されたのもこの4N14型ディーゼルターボエンジンである。アウトドア好きの“パジェロおやじ”や“デリカファミリー”だけではなく、三菱社内からもエクリプス クロスなんて軟弱で三菱の4WDとはいえない、という声もあるらしいが、今時洗練されたSUVに背を向けて、タフでいかついクロカン4WDばかりにこだわっていては商売が立ち行かない。海外市場が重要な三菱にとっては(ガソリンエンジンだけだったエクリプス クロスはこれまでに約20万台を販売したという)、なおさら待望の新しいディーゼルモデルということになる。