アウディQ8 55 TFSIクワトロ デビューパッケージSライン(4WD/8AT)
どこでもイケる! 2019.08.16 試乗記 アウディのSUVファミリーに、新たなフラッグシップモデル「Q8」が登場。大きくてスタイリッシュな“SUVクーペ”は、カッコだけの高級車なのか、それとも……? その走りっぷりをチェックした。DNAを感じるデザイン
アウディQ8は、簡単に言えば同社の旗艦SUV「Q7」のおしゃれクーペ版だ。「はやりのSUVクーペね」と言われたらその通りで、Q8はアウディ初のSUVクーペとなる。
こう書くと、サーフィンがブームになってからサーフボードを買いに行く人のように映るかもしれない。けれども、Q8の試乗会が行われた長野・白馬村までドライブして、現地のワインディングロードを駆け回ると、ただの“後出しジャンケン”ではないことがわかった。見ても乗っても、アウディがスポーティーなSUVを定義するとこうなるのか、と納得することができたのだ。
高速道路のサービスエリアで合流したアウディQ8は、遠目にもアウディ一家の一員だということがわかる。八角形になったシングルフレームグリル、先進的なメカニズムを内に秘めていることを予感させる彫りの深いボディー、4輪で大地を蹴ることをイメージさせる力強い前後のフェンダー、そしてLEDヘッドランプのシャープな目つき。
こういった要素があいまって、遠くから見ても、あるいはフロントグリル内のシルバーフォーリングスを外したとしても、ああアウディね、とわかる。エンブレムがなくても出自がわかるクルマは、ありそうで意外にないものだ。
ちなみにCピラーの造形は、1980年代のWRC(世界ラリー選手権)に“四駆革命”をもたらした往年の「アウディ・クワトロ」がモチーフとのこと。昔のクワトロの写真を引っ張り出して眺めてみたら、たしかにそっくり。モータースポーツや古くからのアウディのファンは、ニヤリとするだろう。
Q7より30mm低くて75mm短く、25mm幅広いQ8を目の前にすると、Q7より軽やかに走りそうに感じた。なぜなら、全長が75mm短くなったけれど、そのほとんどはリアのオーバーハングを詰めたことによるものだからだ。すっきりして、キュキュッと機敏に走りそうに感じる。
おかげでQ7では設定された3列目シートがQ8では選べないけれど、「クーペ」の語源は、フランス語で「切る」という意味の言葉だ。つまり馬車の後席を切り離すことで、プライベートでぜいたくな空間とスポーティーな運動能力を獲得したという故事にのっとったSUVクーペなのだ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |