トヨタ・プリウスα Gツーリングセレクション スカイライトパッケージ(FF/CVT)【ブリーフテスト】
トヨタ・プリウスα Gツーリングセレクション スカイライトパッケージ(FF/CVT) 2011.06.19 試乗記 ……400万7450円総合評価……★★★★
ついに登場したワゴン版プリウスこと「プリウスα」。実際「プリウス」とは、どんなふうに違うのか? その走りと使い勝手を試した。
遅れてきた主役
「プリウスα」の受注が、発売から約1カ月(6月12日時点)で約5万2000台となったそうだ。相変わらずハイブリッド車は人気がある。いや、正確にはハイブリッド車の人気ではなく、「プリウス」の人気が高いと言い換えるべきだろう。なぜなら、鳴り物入りで現れた「ホンダ・インサイト」や「トヨタ・サイ」は、今となってはさほど目立った販売台数を記録していないからだ(2011年4月の登録台数はインサイトが1099台で、サイが483台。対するプリウスは4876台)。プリウスブランドのひとり勝ち。
特にエコカー購入補助金終了以降は、この傾向に拍車がかかっている。だとすると、プリウスよりひと回り大きなワゴンモデルを「ウィッシュ ハイブリッド」などに仕立てず、プリウスネームで展開したのは正解である。
このクルマの売りは、いうまでもなく広い室内空間である。それを利用して3列シート車の設定もあるが、実際に売れているのは圧倒的に2列仕様のほうというから面白い(5万2000台のうち、2列仕様が約3万8000台で、3列仕様は約1万4000台)。つまり購入者は、このクルマをミニバンというよりは、むしろ5人がゆったり乗れてより大きな(多くの)荷物が積めるワゴンととらえている実情が浮かび上がってくる。
ノーマルプリウスと比べて走りの質感の方も洗練されており、単なる派生車種という位置づけにとどまらず、プリウスシリーズとしてマイナーアップデートが施されていることがわかる。車名のとおり、プラスアルファのあるプリウスである。