ランボルギーニ・ウルス(後編)

2019.10.24 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝 超高性能SUVの「ランボルギーニ・ウルス」は、そのサイズやデザインも並じゃない。もしオーナーとして付き合うとしたら……? さまざまなSUVに接してきたレーシングドライバー谷口信輝はこう考える。

“ランボルギーニらしさ”がいい

並のSUVとはケタ違いのパフォーマンスに谷口信輝も舌を巻いたランボルギーニ・ウルス。後編では、まずは谷口に一度コックピットから降りたってもらってエクステリアデザインに関する印象を語ってもらうことにした。
「このウエッジシェイプがなんともランボルギーニらしいですよね。なんかボンネットもカクカクしているし、ボンネットを開くとなんかかっこいいエンジンカバーが現れるし。それにしても、エンジンはまったく見えないですねえ(笑)」

それではこのデザイン、谷口は気に入ったのか、気に入らなかったのか?
「イヤじゃないですね。まあ、上品とはいえないかもしれませんが、ランボルギーニ感満載でいいんじゃないですか?」

全長5.1m、全幅2mのボディーサイズはどうだろう?
「やっぱり大きいは大きいですよね。でも、僕は『メルセデス・ベンツGLE』のオーナーでもあるので、大きなボディーは自分がどうにかして取り回せばいいという発想。ただし、さっきもUターンしようとしたら、意外と切り返さずに曲がり切れたので驚きました。4WSが効いているのかもしれませんね」

続いて、あらためてドライバーズシートに腰掛けてもらい、コックピットの印象を語ってもらった。
「ランボルギーニらしく、いろいろなところがメカメカしていますね。ドライブモードセレクターはまるでジェット機のスロットルレバーみたい。あと、エアコンとかのコントロールはこのセンターコンソール上のタッチディスプレイで行うんですね。僕は嫌いじゃないですよ、こういうの。iPhoneで慣れていますから(笑)」

 
ランボルギーニ・ウルス(後編)の画像拡大
 
ランボルギーニ・ウルス(後編)の画像拡大
 
ランボルギーニ・ウルス(後編)の画像拡大
 
ランボルギーニ・ウルス(後編)の画像拡大
関連記事
  • メルセデス・マイバッハS680 4MATIC(4WD/9AT)【試乗記】 2023.5.13 試乗記 「メルセデス・マイバッハS680 4MATIC」は内外装の仕立ても見事だが、真に味わうべきはフロントに収められたV12エンジンだ。内燃機関全体の先行きは分からないものの、こうした大排気量のマルチシリンダーユニットに残された時間は少ない。
  • スバル・クロストレック ツーリング(FF/CVT)【試乗記】 2023.5.12 試乗記 フルモデルチェンジを機にグローバルで統一された車名と、FFモデルの設定が関心を集めるスバルの新型クロスオーバーSUV「クロストレック」。ラインナップのなかで最もベーシックな「ツーリング」を郊外に連れ出し、先代「XV」からの進化とFFの走りを確かめた。
  • ランドローバー・ディフェンダー130 X-DYNAMIC HSE D300(4WD/8AT)【試乗記】 2023.5.27 試乗記 2023年モデルとして導入がスタートした3列シート8人乗りの「ランドローバー・ディフェンダー130」に試乗。5人乗りの従来型「90」や7人乗りの「110」との違い、そして330mm延長された全長がもたらす広々とした室内空間の特徴をリポートする。
  • ランボルギーニ・ウルス ペルフォルマンテ(4WD/8AT)【試乗記】 2023.5.19 試乗記 スーパーSUVをうたう「ランボルギーニ・ウルス」が「ペルフォルマンテ」に進化。その名のとおり、よりパフォーマンス志向に進化した最新モデルは、エンジンパワーを強化したばかりか、シャシーも以前とは別物に仕上がっている。箱根のワインディングロードを目指した。
  • TOM'S GRヤリス(4WD/6MT)【試乗記】 2023.5.8 試乗記 モータースポーツの第一線で活躍するTOM'Sが、「トヨタGRヤリス」をベースにコンプリートカーを開発。名門が2年の歳月をかけて完成させた「TOM'S GRヤリス」は、サーキットを走り込む人にこそ薦めたい、無二のクラブスポーツに仕上がっていた。
ホームへ戻る