「ホンダ・シビック タイプR」に「リミテッドエディション」登場 走りを磨いた200台限定モデル

2020.02.20 自動車ニュース webCG 編集部
「ホンダ・シビック タイプR リミテッドエディション」と、「シビック タイプR」の開発責任者である柿沼秀樹氏。
「ホンダ・シビック タイプR リミテッドエディション」と、「シビック タイプR」の開発責任者である柿沼秀樹氏。拡大

本田技研工業は2020年2月20日、同年秋の発売を予定している「ホンダ・シビック タイプR」の限定モデル「リミテッドエディション」の情報を、公式サイトにて先行公開した。

BBS製の鍛造アルミホイール。一本当たり2.5kgの軽量化を実現している。
BBS製の鍛造アルミホイール。一本当たり2.5kgの軽量化を実現している。拡大
写真の通り、鍛造ホイールのリムは非常に薄くできている。
写真の通り、鍛造ホイールのリムは非常に薄くできている。拡大
クロームの「CIVIC」エンブレム。
クロームの「CIVIC」エンブレム。拡大
インテリアのシリアルナンバープレートもクロームとなる。
インテリアのシリアルナンバープレートもクロームとなる。拡大
「シビック タイプR リミテッドエディション」は2020年秋に発売される予定だ。
「シビック タイプR リミテッドエディション」は2020年秋に発売される予定だ。拡大

シビック タイプR リミテッドエディションは、軽量化や専用タイヤの採用、可変ダンパーの専用チューニングなどを通して高い運動性能を追求した台数200台限定のモデルであり、ホンダは「軽さとスポーツフィールをさらに研ぎ澄ませた」と説明している。

具体的には、ダッシュボードアウターやルーフライニング、リアインサイドパネルなどのインシュレーター、およびフロントフェンダーのエンクロージャーなどといった防音材を省くことで、13kgの軽量化を実現。さらに専用鍛造ホイールの採用により、10kgの軽量化を果たしている。このホイールはBBSと共同開発したもので、ホンダ車のホイールとしては最も薄いリムを実現しているという。

さらに、タイヤには同車専用設計の「ミシュラン・パイロットスポーツ カップ2」を採用。アダプティブダンパーシステムやEPSにも専用のチューニングを施している。

視覚的な差異化も図っており、ボンネットのインテークカバーやドアミラーキャップ、ルーフなどはいずれもブラックで塗装。リアの「CIVIC」エンブレムがクロームとなるほか、インテリアにもクロームのシリアルナンバープレートが施される。

ボディーカラーには往年の初代「インテグラ タイプR」やシビック タイプRの色を復刻させたという「サンライトイエローII」が設定されている。

(webCG)

◆関連ニュース:ホンダが改良型「シビック タイプR」の情報を公開
「ホンダ・シビック タイプR リミテッドエディション」の画像はこちら
改良型「ホンダ・シビック タイプR」の詳しい画像はこちら

関連キーワード:
シビック, ホンダ, 自動車ニュース