カワサキKLX230(MR/6MT)
最高の遊び道具 2020.04.17 試乗記 空冷単気筒エンジンを搭載した軽快なオフロードバイク「カワサキKLX230」。2019年10月に発売されたばかりのこのニューモデルは、どのような一台に仕上がっているのか? オンロードとオフロードの両方を走り、“使い倒せるバイク”ならではの魅力に触れた。ジャンルのツボを心得ている
2019年の夏にKLX230が登場した時、面白そうなオフロードバイクが出たなと思った。この排気量帯のマシンは、オフで楽しめることを真剣に考えていることが多いし、空冷エンジンを搭載しているのなら軽さや扱いやすさも考えられているはず。
そして今回、実際にマシンを見ての第一印象は、とてもスリムだということだった。車体も軽くて、これならオフロードでも安心して振り回すことができそうだ。質感が高いというわけではないが、オフロードで遊ぶマシンということを考えたらこれくらいがちょうどよいところである。
エンジンはレスポンスがよくて軽快に吹け上がるし、低回転のトルクもある。高回転まで引っ張っても苦しげになることなく、レブリミットまできれいに回ってくれる。幹線道路などを走っていてもパワー不足などまったく感じない。楽しいエンジンである。ただしメカノイズは大きめ。そしてトランスミッションのフィーリングは今ひとつだ。オフロードでの極低速走行を考えてアイドリングの回転数が高めに設定されているから、スロットルを戻した時の回転の落ちもよくない。こういう部分、オンロードをメインで走る人は、気になることがあるかもしれない。
ハンドリングはオフロードバイクらしく軽快。21インチタイヤの恩恵によりフロントには安定感があって、不安なくバンクさせていける。車体も軽いからコーナリングも楽しめる。ブレーキはオンロードでも十分な制動力とタッチを持っている。思い切りレバーを握ると若干フロントフォークがねじれるような感触もあるけれど、インナーチューブの長いオフロードバイクでは仕方ないことだし、フルブレーキでの挙動を乱すようなレベルではない。