サイバーナビそれ自体で楽しむエンターテインメントも高速通信によりアップグレードした。YouTube動画のストリーミング再生はもちろん、Amazon Fire TV Stickを接続すれば数々の動画コンテンツをサイバーナビの高精細なディスプレイで楽しむことができるのだ。以前からのレコーダーアクセス機能も、対応機器にNTTぷららのひかりTV対応チューナーとドコモのひかりTV for docomo対応チューナーが加わったことで利用の幅が増えた。特にこれまで車内ではまず不可能だったBSやCS放送が、レコーダー遠隔操作によって見られるようになったというのは画期的といってよいだろう。
このように便利このうえない高速通信/車載Wi-Fiだが、これを利用するには、別途NTTドコモの車内向けインターネットサービス 「docomo in Car Connect」に加入する必要がある。利用料金は使用状況に合わせて3つのプランから選べるようになっている(例えば1年プランで1万2000円)が、911シリーズ(全部で8モデルがある)を購入する際に、通信に必要となるネットワークスティックが商品に同梱(どうこん)されるセットモデル(型番末尾に-DCが付く)を選んだ場合は、利用料金が1年間無料になるので覚えておきたい。
ほかにもYouTube動画やAmazon Fire TV Stickなどを使った動画配信などが車内で楽しめる。それらはトップメニューたるHOME画面からすぐに呼び出せる。