ロータス、ケータハム、モーガンの今年の動向は?【輸入車ブランドに聞きました2021】
2021.01.21 自動車ニュース![]() |
スポーツカー好きや、スポーツドライビング好きの心をつかんで離さないロータスやモーガン、ケータハム。これらブランドの製品販売はもちろん、ドライビングの楽しさを体感できる機会の提供にも積極的に取り組むインポーターに、2021年の抱負を聞いた。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スポーツカーの魅力を発信していきたい!
――2020年はロータス、ケータハム、モーガンにとってどのような一年となりましたか?
新型コロナウイルスの影響で、イベントや新車の発表会などはできませんでしたが、オンラインをメインに皆さまにたくさんの情報をお届けできたと思います。またロータスに関しては、コロナ禍の中でも「LOTUS CUP JAPAN」の開催を守れたことは、2020年で一番大きな挑戦でした。エントラントの皆さまや関係者の協力のおかげで、健康で安全なレースを開催することができました。
――現在、お客さまから人気を集めているモデルはどれですか? またオススメのモデルは? ブランドごとにお答えいただけると助かります。
ロータスですと「エキシージ スポーツ350」、モーガンやケータハムでは、最新の「プラスフォー」や「スーパーセヴン1600」になります。
――ファンとユーザー、webCG読者にヒトコトどうぞ!
いつもロータス、モーガン、ケータハムの記事をご覧いただき、誠にありがとうございます。今年は、去年発表されたモーガン・プラスフォーやケータハム・スーパーセヴン1600が日本へ到着します。またロータスでは、4月18日よりLOTUS CUP JAPANも開催します。皆さまによりスポーツカーのよさをお伝えできる一年にしたいと思います!
(まとめと編集=webCG堀田)
関連キーワード:
ロータス,
ケータハム,
モーガン,
輸入車ブランドに聞きました2021, 自動車ニュース
-
NEW
BMWアルピナD3 Sリムジン アルラット(4WD/8AT)【試乗記】
2021.3.2試乗記アルピナが提案するディーゼルの高性能セダン「D3 Sリムジン アルラット」に試乗。そのステアリングを握った筆者は、どこか懐かしくも目を見張る、このブランドならではのパフォーマンスに酔いしれたのだった。 -
ルノー・キャプチャー VS. フォルクスワーゲンTクロス VS. プジョー2008
2021.3.1欧州での人気が証明するルノー・キャプチャーの実力<AD>欧州のベストセラーSUV「ルノー・キャプチャー」の新型が日本に上陸。BセグメントSUVのライバルとしてしのぎを削る「フォルクスワーゲンTクロス」、そして「プジョー2008」と乗り比べ、超激戦区で支持を集めるその理由を探った。 -
『CAR GRAPHIC』2021年4月号発売 新型「Sクラス」でこれからのラグジュアリーカーを知る
2021.3.1From Our Staff『CAR GRAPHIC』2021年4月号では、フルモデルチェンジした「メルセデス・ベンツSクラス」の仕上がりをリポート。新型「スバル・レヴォーグ」「BMW 5シリーズ」の“異グレード比較”にも注目! -
メルセデスAMG GLA45 S 4MATIC+(4WD/8AT)【試乗記】
2021.3.1試乗記CセグメントのSUVをベースに、メルセデスAMGが徹底的に走りを突き詰めた「メルセデスAMG GLA45 S 4MATIC+」。421PSの高出力ターボエンジンと専用チューニングのシャシーを備えたハイパフォーマンスモデルは、好事家の心をくすぐるトガった一台に仕上がっていた。 -
第201回:俺のナロー
2021.3.1カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。「ランボルギーニ・カウンタック」と「フェラーリ328」という聖遺物を手に入れた今、カーライフ的余生は安全・快適に過ごしたい。そこでADAS付き電動車を中心に足グルマの買い替えを検討し……購入したのは、なんと! -
軽自動車も全モデル電動化!? スズキの電動化戦略にみる課題と期待
2021.3.1デイリーコラムスズキが自社製品への電動化技術の全面展開を発表! コストパフォーマンスの高さで評価を得ている彼らが思い描く、理想の電動車とは? これまでの施策や、軽自動車の電動化に関する課題などを振り返りながら、「いいものを安く」を旨とする彼らの戦略を探った。