スバル・レヴォーグSTI Sport EX(後編)
2021.03.14 思考するドライバー 山野哲也の“目” 前編では「接地感が理想に近づいた」と新型「スバル・レヴォーグ」を絶賛したレーシングドライバーの山野哲也。後編では話がステアリングフィールにおよんだところ「それにしても……」と山野が首をかしげる。どうやら進化の幅が想像を大きく超えていたようだ。反応はいいけどピーキーではない
レースフィールドでも、数々のスバル車を操ってきた山野哲也。国内のワゴン市場をけん引する新型レヴォーグの“走り”は、「理想に一歩近づいた」という。「地面の底から引っ張られているような」と独特の表現で同車を評するプロフェッショナル“繊細”ドライバーに、そのよさを具体的に語っていただこう。
「新しいレヴォーグは、ステアリングの精密さがいいですね。操舵角が小さくても正確にクルマが反応し、しかもレスポンスがいい。動きに時差がほとんどないんです」
その通り! ……と、一度でもニューレヴォーグのステアリングホイールを握った人なら賛同するのではないだろうか。走りだしたとたんに感じる「いいクルマだなァ」の秘密は、解析するとこんなところに現れるのだ。
「ステアリングとタイヤの動き、その結果としてのクルマの挙動が、全体にスムーズでソフトです」
反応はいいけれど、ピーキー、つまり過敏な動きにはなっていないと念を押し、山野はさらに言葉を続ける。
「サスペンションが滑らかに動いて、コーナリング中は安定して外輪側が沈んでいるので安心感が高い。突き返しがあるような場所でも、足がキレイに上下して上手に衝撃を吸収してくれます」と大絶賛である。
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
プレミアムプラン会員になると……
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!
関連記事
-
スバル・レヴォーグSTI Sport R EX(4WD/CVT)【試乗記】 2022.5.28 試乗記 「レガシィツーリングワゴン」に代わって、いまやスバルの顔となった「レヴォーグ」。そのラインナップに加えられた、2.4リッターターボモデルの実力は? 装備充実の最上級グレードに試乗して確かめた。
-
-
スバル・レヴォーグSTI Sport EX(4WD/CVT)【試乗記】 2021.2.23 試乗記 2020年10月のデビュー以来、各方面で高い評価を得ている新型「スバル・レヴォーグ」。その走りのよさは、雪の上でも健在か? 東京から雪の降り積もる群馬・嬬恋方面へのドライブを通し、最新のシンメトリカルAWDの走破性能を確かめた。
-
スバル・レヴォーグSTI Sport R EX(前編) 2022.6.9 あの多田哲哉の自動車放談 元トヨタのチーフエンジニア多田哲哉さんが、話題のクルマを本音で評価する新連載。今回取り上げるのは、自身が現役時代に深く関わったメーカーであるスバルの基幹モデル「レヴォーグ」だ。
-
スバル・レヴォーグSTI Sport EX(4WD/CVT)【試乗記】 2021.1.22 試乗記 いまやスバルの中核モデルへと成長した「レヴォーグ」。六連星(むつらぼし)の新たなフラッグシップと位置づけられる新型は、スポーツワゴンらしい走りと使い勝手のよさが実感できる一台に仕上がっていた。
-
スバル・クロストレック ツーリング(FF/CVT)【試乗記】 2023.5.12 試乗記 フルモデルチェンジを機にグローバルで統一された車名と、FFモデルの設定が関心を集めるスバルの新型クロスオーバーSUV「クロストレック」。ラインナップのなかで最もベーシックな「ツーリング」を郊外に連れ出し、先代「XV」からの進化とFFの走りを確かめた。