トヨタがスポーツカー「GR 86」を世界初公開 「トヨタ86」の後継を担い2021年秋に登場

2021.04.05 自動車ニュース webCG 編集部
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!
トヨタGR 86
トヨタGR 86拡大

トヨタ自動車は2021年4月5日、同年秋ごろの日本発売を予定している新型スポーツカー「GR 86」を世界初公開した。

 
トヨタがスポーツカー「GR 86」を世界初公開 「トヨタ86」の後継を担い2021年秋に登場の画像拡大
 
トヨタがスポーツカー「GR 86」を世界初公開 「トヨタ86」の後継を担い2021年秋に登場の画像拡大
 
トヨタがスポーツカー「GR 86」を世界初公開 「トヨタ86」の後継を担い2021年秋に登場の画像拡大
 
トヨタがスポーツカー「GR 86」を世界初公開 「トヨタ86」の後継を担い2021年秋に登場の画像拡大
 
トヨタがスポーツカー「GR 86」を世界初公開 「トヨタ86」の後継を担い2021年秋に登場の画像拡大

GRブランドのグローバルモデル第3弾

GR 86は、トヨタがスバルと共同開発したFRのスポーツカーであり、2012年に登場した「トヨタ86」の後継モデルである。またTOYOTA GAZOO Racingが展開するスポーツカーブランド「GR」における、「GRスープラ」「GRヤリス」に続くグローバルモデルの第3弾となる。

GR 86および同車の姉妹モデルにあたる2代目「スバルBRZ」の開発に際し、トヨタとスバルはクルマのベースを共有しながらも、それぞれの個性を引き伸ばした「異なる走りの味」を持たせることに注力。トヨタ側は、「86ファンに喜んでいただける、86らしい味の進化」を追求した結果、「スポーツ性能に特化した、さらなる高い次元でのダイレクトで気持ちのいい走り」を実現したという。

ボディーについては、パッケージやサイズをおおむね従来型から踏襲しつつ、全高をより低く抑えることでさらなる低重心化を追求。エクステリアではGR車専用の「ファンクショナルマトリクスグリル」や、86のモータースポーツ車両にも装備される空力アイテムなどが特徴となっており、エアアウトレットやサイドシルスポイラーなどを設けることで、操舵応答性や操縦安定性の向上を図っている。

一方インテリアでは、やはり低重心化に寄与すべく乗員のヒップポイントをより低い位置に変更。水平基調となったインストゥルメントパネルまわりのデザインも従来型との違いで、メーターに代えて搭載される7インチTFTディスプレイには、水平対向エンジンのピストンの動きをモチーフにしたオープニングアニメーションを採用している。

エンジン排気量を2リッターから2.4リッターに拡大

動力性能の向上も図っており、水平対向4気筒エンジンについては軽量、コンパクト、低重心という特徴はそのままに、排気量を2リッターから2.4リッターに拡大。0-100km/h加速は従来モデルより1.1秒短い、6.3秒を実現したという。同時にレスポンスの向上や、高回転域までストレスなく伸びるフィーリングの実現なども図っている。

軽量化も徹底しており、フロントシートやマフラーなどに改良を加えるとともに、フェンダーおよびルーフパネルにアルミ材を採用。ルーフのアルミ化は車両の低重心化にも寄与しているという。さらに車体については、従来モデルからねじり剛性を約50%向上。操縦安定性の向上を通し、街乗りからサーキットなどでの限界走行まで、幅広い速度域で気持ちのよいハンドリングを追求している。

このほかにも、GR 86ではスバルの予防安全・運転支援システム「アイサイト」の採用もトピックとなっており(AT車のみ)、衝突回避支援や衝突被害の軽減に貢献するプリクラッシュセーフティー、万が一事故が起きた際の救護支援、2次衝突の回避支援など、さまざまな領域においてドライバーの安全をサポートするとしている。

【スペック(開発目標値)】
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4265×1775×1310mm
ホイールベース:2575mm
車重:1270kg(6段MT仕様)
駆動方式:FR
エンジン:2.4リッター水平対向4気筒
トランスミッション:6段MT/6段AT
最高出力:235PS(173kW)/7000rpm
最大トルク:250N・m(25.5kgf・m)/3700rpm
タイヤ:215/40R18

(webCG)

◆ギャラリー:トヨタGR 86
◆関連記事:スバルが2代目となる新型「BRZ」の日本仕様を公開

関連キーワード:
GR 86, トヨタ, 自動車ニュース