ホンダが電動SUVのプロトタイプを発表 量産モデルは2022年春に発売予定【上海ショー2021】
2021.04.19 自動車ニュース![]() |
本田技研工業の中国現地法人である本田技研工業(中国)投資有限公司は2021年4月19日、中国で開催中の上海モーターショー2021(会期:4月19日~28日)において、「ホンダSUV e:prototype(プロトタイプ)」を世界初公開した。
SUV e:プロトタイプは、2022年春に発売される電気自動車(EV)の、プロトタイプモデルである。ホンダは中国において5年以内に10車種のEVをホンダブランドから投入するとしている。同車の量販バージョンはその第1弾にあたり、中国では初となるホンダブランドのEVとなる。
車両としては、ホンダのダイナミクス技術をベースに、力強くスムーズな加速性能を追求して「操る喜び」にあふれる走行性能を実現。また高度な音声識別インターフェイスをベースに、「日常とのつながり」「スマートフォン連携」「OTAアップデート」などの先進機能を備えた第3世代「Honda CONNECT」を採用することで、「新鮮でFUNにあふれるモビリティー価値を提供する」としている。
このほかの展示車両としては、ホンダ独自の2モーターハイブリッドシステム「スポーツハイブリッドi-MMD」を搭載した「ブリーズPHEV」を出展。同車は広汽ホンダ初のプラグインハイブリッド車(PHEV)として、2021年の後半に中国で発売される予定となっている。
ホンダは今回の上海モーターショーにおいて、これら2台をはじめとしたハイブリッド車やPHEV、EVからなる電動車ラインナップの展示に加え、次世代の安全運転支援システムや、既述の第3世代Honda CONNECTなどの技術を訴求するブースも出展している。
(webCG)
関連キーワード:
ホンダ,
上海モーターショー2021,
モーターショー, 自動車ニュース