「プジョー508/508SW」のプラグインハイブリッド車発売

2021.06.02 自動車ニュース webCG 編集部
プジョー508 GTハイブリッド
プジョー508 GTハイブリッド拡大

グループPSAジャパンは2021年6月2日、プジョーブランドのフラッグシップサルーン「508」およびステーションワゴン版である「508SW」にプラグインハイブリッド車(PHEV)を追加設定し、販売を開始した。

 
「508 GTハイブリッド」のエクステリア。Cピラー下部に「HYBRID」のエンブレムが備わる。
「508 GTハイブリッド」のエクステリア。Cピラー下部に「HYBRID」のエンブレムが備わる。拡大
「508/508SW」に搭載されるプラグインハイブリッドシステム。最高出力180PSの1.6リッター直4ガソリンターボエンジンに同110PSの電動モーターを組み合わせ、システム全体で最高出力225PSを発生する。
「508/508SW」に搭載されるプラグインハイブリッドシステム。最高出力180PSの1.6リッター直4ガソリンターボエンジンに同110PSの電動モーターを組み合わせ、システム全体で最高出力225PSを発生する。拡大
充電は普通充電のみに対応。200V 3kWでは約5時間、200V 6kWでは約2時間半でバッテリーを満充電できる。
充電は普通充電のみに対応。200V 3kWでは約5時間、200V 6kWでは約2時間半でバッテリーを満充電できる。拡大
「508/508SW」のインテリア。従来オプションアイテムだった電動ナッパレザーシートが全モデルに標準装備された。
「508/508SW」のインテリア。従来オプションアイテムだった電動ナッパレザーシートが全モデルに標準装備された。拡大
夜間走行中に赤外線カメラが歩行者や動物を検知しドライバーに注意を促すナイトビジョンは、パークアシストや360°カメラ、パノラミックサンルーフとともに「パッケージオプション」に含まれるアイテム。
夜間走行中に赤外線カメラが歩行者や動物を検知しドライバーに注意を促すナイトビジョンは、パークアシストや360°カメラ、パノラミックサンルーフとともに「パッケージオプション」に含まれるアイテム。拡大
プジョー508SW GT
プジョー508SW GT拡大

システム最高出力225PSを発生

今回導入されたPHEV「508 GTハイブリッド/508SW GTハイブリッド」は、最高出力180PSの1.6リッター直4ガソリンターボ「ピュアテック」エンジンに同110PSの電動モーターを組み合わせ、システム全体で最高出力225PS、最大トルク360N・mを発生(仏公称値)。トルクコンバーターの代わりに湿式多板クラッチを用いたPHEV専用8段AT「e-EAT8」を搭載している。駆動力として電動モーターとガソリンエンジン、あるいはその両方の作動をシームレスに切り替え、燃費効率とドライビングプレジャーを両立させているという。

容量11.8kWhのリチウムイオンバッテリーは、後席下に配置。後席居住スペースやラゲッジルームフロア上スペースについては、バッテリーの搭載に伴う従来モデルからの変更はない。充電は普通充電のみに対応しており、200V 3kWでは約5時間、200V 6kWでは約2時間半でバッテリーを満充電できる。

ドライブモードは全4種類。WLTCモードで64kmを電気のみで走行できる「エレクトリック」モードと、エンジンとモーターを組み合わせ効率よく駆動力を発生させるデフォルトモードの「ハイブリッド」、ダイナミックな走行のためにエンジン主体で駆動する「スポーツ」モード、そしてハイブリッドモードのままアクティブサスペンションのセッティングをコンフォートにしてソフトで快適な乗り心地を保つ「コンフォート」モードが用意されている。

iOSおよびAndroid OSに対応するスマートフォンのアプリを利用し、充電状況の確認や充電予約、遠隔でエアコンを作動させることができる「eリモートコントロール」機能も搭載している。

グレードを「GT」に統一

PHEVの導入に合わせ、508および508SWのラインナップに変更を実施。ガソリンエンジン車、ディーゼルエンジン車ともにグレードを「GT」に統一し、全モデルにおいて従来オプションアイテムだったナッパレザーシートが標準装備された。

ピュアテックと呼ばれるEP6型1.6リッター直4ガソリンターボエンジンは燃費改善を行い、WLTCモードで15.6km/リッター(旧14.9km/リッター)、JC08モードで16.9km/リッター(旧16.7km/リッター)と、およそ5%の向上を果たしている。これにより、平成30年排出ガス基準50%低減(4つ星)となり、「パッケージオプション」を装着したモデルの場合、環境性能割1%、重量税-25%のエコカー減税対象車となっている。

前述のパッケージオプションは、夜間走行中に赤外線カメラが歩行者や動物を検知しドライバーに注意を促すナイトビジョンやパークアシスト、360°カメラ、パノラミックサンルーフがセットとなるもので、全モデルで選択できる。

純粋にパワートレインの種類とボディー形状に加え、パッケージオプションの有無で車両が選べる“パワー・オブ・チョイス”コンセプトも、新しい508/508SWの特徴であるとアナウンスされている。

ボディーカラーは508が専用色を含む全6色、508SW も同じく全6色の展開となる。「パールホワイト」「ダークブルー」「ペルラネラブラック」「セレベスブルー」「エリクサーレッド」が両モデルの共通色となり、508 には「アルタンスグレー」、508SWには「プラチナグレー」が専用設定される。車両本体価格にはこれらのペイント代も含まれている。

ラインナップと価格は以下の通り。

  • 508 GT:513万1000円
  • 508 GT BlueHDi:547万1000円
  • 508 GTハイブリッド:607万8000円
  • 508SW GT:538万9000円
  • 508SW GT BlueHDi:572万9000円
  • 508SW GTハイブリッド:633万6000円

(webCG)

関連キーワード:
508, 508SW, プジョー, 自動車ニュース