キーワードは“スポーツ”と“ギア” 「マツダCX-5」に2種の新たな特別仕様車

2021.11.08 自動車ニュース webCG 編集部
マツダCX-5 XDフィールドジャーニー(※写真手前はオプション装着車)
マツダCX-5 XDフィールドジャーニー(※写真手前はオプション装着車)拡大

マツダは2021年11月8日、基幹モデル「CX-5」に新たな特別仕様車「Sports Appearance(スポーツアピアランス)」および「Field Journey(フィールドジャーニー)」を設定し、同日、予約注文受け付けを開始した。

CX-5スポーツアピアランス
CX-5スポーツアピアランス拡大
特別仕様車「スポーツアピランス」は、ブラック基調のホイールやドアミラーでドレスアップされている。
特別仕様車「スポーツアピランス」は、ブラック基調のホイールやドアミラーでドレスアップされている。拡大
グリルに見られるクラシックレッドのアクセントは、初代「ロードスター」のボディーカラーとして採用されていたもの。
グリルに見られるクラシックレッドのアクセントは、初代「ロードスター」のボディーカラーとして採用されていたもの。拡大
ステアリングホイールやシートには赤いステッチが施される。
ステアリングホイールやシートには赤いステッチが施される。拡大

多彩なキャラクターでアピール

今回発表されたスポーツアピアランスとフィールドジャーニーは、多様化したユーザーのライフスタイルや価値観に対応すべく開発された特別仕様車。いずれも、基本的な仕様は同日にデビューした改良型CX-5に準じる。

各モデルの特徴と価格は、以下の通り。

【CX-5スポーツアピアランス】

“スポーティーな気持ちのたかぶりや都会性を求めるユーザー”に向けた特別仕様車。2.5リッターガソリンの「25S」または2.2リッターディーゼル「XD」をベースとしている。

外装パーツの多く(フロントグリル、シグネチャーウイング、バンパー下部、ホイールアーチ、ドア下ガーニッシュ、ドアミラー)を光沢のあるブラック仕上げとし、ブラックメタリックの19インチホイールを装着。フロントグリルには初代「ロードスター」のボディーカラーであるクラシックレッドのアクセントが添えられる。インテリアも、ブラックのレザーシートやステアリングホイール、ドア、シフトレバー周辺に赤いステッチを施すことでスポーティーなムードを演出している。

  • 25Sスポーツアピアランス(FF車):325万6000円
  • 25Sスポーツアピアランス(4WD車):348万7000円
  • XDスポーツアピアランス(FF車):357万5000円
  • XDスポーツアピアランス(4WD車):380万6000円
「フィールドジャーニー」はオフロードテイストが強調された特別仕様車。駆動方式は4WDのみとなる。
「フィールドジャーニー」はオフロードテイストが強調された特別仕様車。駆動方式は4WDのみとなる。拡大
インテリアは、エアコン吹き出し口やステッチなどの、ライムグリーンのアクセントがポイント。
インテリアは、エアコン吹き出し口やステッチなどの、ライムグリーンのアクセントがポイント。拡大
「フォールドジャーニー」のシートには六角形のエンボス加工が施されている。
「フォールドジャーニー」のシートには六角形のエンボス加工が施されている。拡大
荷室は、リバーシブルなフロアボードの裏面や床下予備スペースが防水仕様となっている。
荷室は、リバーシブルなフロアボードの裏面や床下予備スペースが防水仕様となっている。拡大

【CX-5フィールドジャーニー】

2リッターガソリンの「20S」と2.2リッターディーゼル「XD」の4WD車をベースに、最新のアウトドアスポーツギアを思わせるデザインを付与。実用性も重視されている。

新しいボディーカラー「ジルコンサンドメタリック」に合わせて、アンダーガード風の前後バンパーロア、ドアガーニッシュ、ブラックのアウトサイドミラーカバー、ダークメタルの新意匠ホイールを採用。グリルはライムグリーンのアクセントで飾られる。

インテリアについても、シートステッチやパイピング、エアコンルーバーをライムグリーンで統一。スエード調のシート表皮には六角形のエンボス加工を施し、SUVらしいタフさが表現されている。さらに、荷室の2分割式フロアボードの裏面とフロア下の予備スペースは防水仕様に。アウトドアシーンでの利便性が高められている。

CX-5の改良に伴い設定された走行モードセレクターには、「フィールドジャーニー」専用の「オフロードモード」を設定。路面の傾斜を判定し、登りと下りとでアイドリング回転数を変化させ路面状況に応じたトルク特性が得られる。

  • 20Sフィールドジャーニー(4WD車):323万4000円
  • XDフィールドジャーニー(4WD車):355万3000円
CX-5 XDエクスクルーシブモード
CX-5 XDエクスクルーシブモード拡大
「エクスクルーシブモード」の19インチホイール。ホイールハウス周辺のプロテクター類はボディー同色となる。
「エクスクルーシブモード」の19インチホイール。ホイールハウス周辺のプロテクター類はボディー同色となる。拡大
ドアのインナーパネル(写真)や助手席前方の化粧パネルには本杢(ほんもく)が用いられている。
ドアのインナーパネル(写真)や助手席前方の化粧パネルには本杢(ほんもく)が用いられている。拡大

同時に、上質な内外装と装備の充実を特徴とする既存の特別仕様車「エクスクルーシブモード」についても仕様・装備が変更された。ホイールアーチやクラッディング、ボディーロワガーニッシュなどがボディー同色となり、高輝度塗装を施した19インチホイールを装着。内装にはナッパレザーや本杢(ほんもく)を採用するなどして、最上級グレードとしての個性が一段と強められている。価格は以下の通り。

【CX-5エクスクルーシブモード】

  • 25Sエクスクルーシブモード(FF車):352万5500円
  • 25Sエクスクルーシブモード(4WD車):375万6500円
  • XDエクスクルーシブモード(FF車):384万4500円
  • XDエクスクルーシブモード(4WD車):407万5500円

いずれの特別仕様車も、2021年12月上旬に販売が開始される見込み。

(webCG)

◆「CX-5スポーツアピアランス」「CX-5フィールドジャーニー」のフォトギャラリーはこちら
◆「CX-5エクスクルーシブモード」のフォトギャラリーはこちら

関連キーワード:
CX-5, マツダ, 自動車ニュース