スバルBRZ S(後編)
2021.11.18 谷口信輝の新車試乗 フルモデルチェンジに際し、さらなる軽量化と低重心化が追求された「スバルBRZ」。「誰もが愉(たの)しめる究極のFRピュアスポーツカー」とうたわれる新型の走りを、レーシングドライバー谷口信輝はどう評価する?誰が乗っても違いはわかる
「いやー、いいですねえ」
試乗を終えた谷口信輝が、いの一番にそう言い放った新型スバルBRZ。前半ではそのエンジンやボディー剛性について解説してくれたが、後編では肝心のハンドリングについて語ってもらうことにしよう。
「クルマの動きが、やっぱり軽いんですよね」と谷口。
「フットワークが軽いと言ったらいいのかな。いかにもFRスポーツカーらしいコーナリングのシャープさが楽しめます。それと、各操作系のフィーリングがとってもいい。あと、ステアリングフィールだけでなく、アクセルにしてもブレーキにしてもクラッチにしても、さらに言えばシフトフィールも、一台のクルマとしてちゃんとまとまっています。だからクセがなくて乗りやすい。しかも、ドライバーはクルマのことが理解しやすいし、ちゃんと人馬一体感が味わえる。すごくいいなあと思います」
先代との比較で言うと、新型はどのような印象なのだろうか?
「ひとことで言うと洗練されていますね。初代も、スポーツカーだなあという感触はあったけれど、いまのほうが、僕たちがドライビングに期待する部分が全般的に改善されています。新型はタイヤがより偏平になっていることも効いているんだと思いますが、タイヤの限界域の、高い次元の走りがより楽しめるようになっています。とってもよくできていると思いますよ」
それでも、大まかなキャラクターは先代と変わっていないと谷口は言う。
「基本的な性格は先代と変わっていませんよね。ただし、クルマの重量配分を見直したり、ジオメトリーを含めた足まわりの味つけを見直したり、エンジンの戦闘力をちょっと上げたりすることで、本当に僕たちが欲しいスポーツカーに仕上がっていると思います。先代との違いは、誰が乗ってもわかるはずですよ」
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!