日産が「サクラ」をお披露目 星野朝子副社長「ワオ! と声が出た」

2022.05.20 自動車ニュース webCG 編集部
ステージ上でアンベールされた「日産サクラ」。
ステージ上でアンベールされた「日産サクラ」。拡大

日産自動車は2022年5月20日、新型電気自動車(EV)「サクラ」のお披露目会を、横浜市のグローバル本社で開催した。

「サクラ」を紹介する日産の星野朝子副社長。車名は社内の公募で選ばれたという。
「サクラ」を紹介する日産の星野朝子副社長。車名は社内の公募で選ばれたという。拡大
「サクラ」のテレビCMに登場するタレントの松たか子はビデオメッセージで登場。サクラの充電は美顔器の充電よりも簡単だったという。
「サクラ」のテレビCMに登場するタレントの松たか子はビデオメッセージで登場。サクラの充電は美顔器の充電よりも簡単だったという。拡大
写真左から坂 幸真チーフビークルエンジニアと星野副社長、田勢信崇プログラムデザインダイレクター。
写真左から坂 幸真チーフビークルエンジニアと星野副社長、田勢信崇プログラムデザインダイレクター。拡大
予約注文受け付けが始まった「日産サクラ」。国からの補助金を受けた場合の実質購入額は約178万円からとなる。
予約注文受け付けが始まった「日産サクラ」。国からの補助金を受けた場合の実質購入額は約178万円からとなる。拡大

サクラは日産としては初めてとなる軽乗用車規格のEVだ。最高出力64PSのモーターで前輪を駆動。容量20kWhの駆動用リチウムイオンバッテリーを搭載し、一充電走行距離は180km(WLTCモード)と公表されている。

日産の星野朝子執行役副社長は、サクラを発表したこの日が「日産自動車の歴史に必ず刻まれる日になる」と断言。日産が軽EVをリリースしただけでなく、日本がカーボンニュートラルを進めるうえでの転機にもなると胸を張った。

日本の自動車販売の4割を占める軽自動車市場へのEVの投入については、「日本のモビリティー社会の常識を変えるゲームチェンジャーになってほしい」と期待を寄せるとともに、EV全体の普及にも弾みをつけるはずだと続けた。

また、「リーフ」「アリア」にサクラと、日産のEVが3車種ラインナップされるのは日本が初めてであり、それが実現した2022年を「日本の電気自動車の元年」と位置づけた。

サクラをドライブして「ワオ!」と声が出たという星野副社長。これまでの軽自動車とは一線を画す走りの上質感や静粛性などを、ぜひ味わってほしいと語った。

サクラの発売は2022年の夏を予定。発表と同時に予約注文受け付けが始まった。

(webCG)

関連キーワード:
サクラ, 日産, 自動車ニュース