-
1/26
-
2/26ポルシェのスポーツサルーン「パナメーラ」。今回はプラグインハイブリッドモデル「パナメーラ4 Eハイブリッド」に特別なドレスアップを施した「パナメーラ4 Eハイブリッド プラチナエディション」に試乗した。
-
3/26インテリアのブラックスムーズレザー仕立て(写真)は59万3000円のオプション。試乗車はルーフライニングがアルカンターラで、そのオプション価格は31万5000円。
-
4/26ヘッドレスト一体型のフロントシート。オプションでマッサージ機能やベンチレーション機能が追加できる。
-
5/26純ガソリンエンジン車にも設定されている「プラチナエディション」。サテンプラチナとアシッドグリーンの車名ロゴは、PHEVモデルならではのディテール。
-
ポルシェ パナメーラ の中古車webCG中古車検索
-
6/26「パナメーラ4 Eハイブリッド プラチナエディション」のエクステリアは、ブラックのテールパイプをはじめ、ダークカラーのアイテムでドレスアップされている。
-
7/26ポルシェ伝統の5連デザインが採用されたメーターパネル。センターにはエンジン回転計が配置される。
-
8/26スロープ状のセンターコンソールには、主に空調やインフォテインメントシステムの操作スイッチが並ぶ。
-
9/26「パナメーラ4 Eハイブリッド プラチナエディション」の、一充電あたりのEV走行距離は、WLTPモードで52-56km。NEDCモードでは62-64kmと公表される。なおEV走行時の最高速は140km/h。
-
10/26走行モードのセレクターはダイヤル式。ステアリングホイールに手を添えたまま操作できるよう、センターパッド右下にレイアウトされている。
-
11/26走行モードはセンターディスプレイ上の車両設定画面でも切り替え可能。
-
12/2613万9000円のオプションである「4+1シート」を選択した試乗車の後席は3人掛けになっている。背もたれは4:2:4の分割可倒式。
-
13/26「パナメーラ4 Eハイブリッド」の最高速は280km/h。0-100km/hの加速タイムは4.4秒と公表される。
-
14/26給電口は、車体の左後方にレイアウトされる。反対側の右後方には給油口が設けられている。
-
15/26スーパースポーツ並みにパワフルで、4輪操舵システムも選べる「ポルシェ・パナメーラ4 Eハイブリッド プラチナエディション」。峠道でもストレスのない走りが楽しめる。
-
16/26エンジン単体で最高出力330PS、最大トルク450N・mを発生する2.9リッターV6ユニット。モーターを含めたアウトプットは462PSと700N・mに達する。
-
17/26ボディーのリアエンドは可動式のウイングになっている。
-
18/26トランクルームの容量は5人乗車時で403リッター。リアシートを倒すことで1242リッターにまで拡大できる。
-
19/26「エクスクルーシブデザインスポーツホイール」と呼ばれる21インチホイールは、サテンプラチナで塗装されている。
-
20/26今回は340kmほどの道のりを試乗。燃費は満タン法で9.7km/リッター、車載の燃費計で10.2km/リッターを記録した。
-
21/26ポルシェ・パナメーラ4 Eハイブリッド プラチナエディション
-
22/26フロントドア前方の「e-hybrid」ロゴも、サテンプラチナとアシッドグリーンでドレスアップされる。
-
23/26リアシートの左側席・中央席を倒した様子。乗員と荷物に合わせてフレキシブルにアレンジできる。
-
24/26「4ゾーン クライメートコントロール」を選択した試乗車には、リアシート用のエアコン吹き出し口と操作パネルが備わる。
-
25/26サイドシルは「Platinum Edition」ロゴ入りのブラッシュアルミニウムドアエントリーガードで飾られている。
-
26/26試乗車のボディーカラーは「アベンチュリン グリーンメタリック」。全17色がラインナップされている。

今尾 直樹
1960年岐阜県生まれ。1983年秋、就職活動中にCG誌で、「新雑誌創刊につき編集部員募集」を知り、郵送では間に合わなかったため、締め切り日に水道橋にあった二玄社まで履歴書を持参する。筆記試験の会場は忘れたけれど、監督官のひとりが下野康史さんで、もうひとりの見知らぬひとが鈴木正文さんだった。合格通知が届いたのは11月23日勤労感謝の日。あれからはや幾年。少年老い易く学成り難し。つづく。
ポルシェ パナメーラ の中古車webCG中古車検索
関連記事
-
ポルシェ・パナメーラ4 Eハイブリッド プラチナエディション(4WD/8AT)【試乗記】 2022.6.22 試乗記 いまやポルシェファミリーの重要なメンバーとなっている高性能サルーン「パナメーラ」。世代交代と大幅改良を経た最新型の到達点とは? 電動モデル「パナメーラ4 Eハイブリッド」の特別仕様車に試乗して確かめた。
-
-
ヤマハMT-10 SP ABS(6MT)【レビュー】 2023.5.10 試乗記 ヤマハのネイキッドスポーツである「MT」シリーズの、フラッグシップにあたる新型「MT-10」。リッタークラスの4気筒エンジンを搭載したハイエンドな一台は、圧倒的なパフォーマンスを備えながらも、同時に幅広いライダーが走りを楽しめるマシンに仕上がっていた。
-
TOM'S GRヤリス(4WD/6MT)【試乗記】 2023.5.8 試乗記 モータースポーツの第一線で活躍するTOM'Sが、「トヨタGRヤリス」をベースにコンプリートカーを開発。名門が2年の歳月をかけて完成させた「TOM'S GRヤリス」は、サーキットを走り込む人にこそ薦めたい、無二のクラブスポーツに仕上がっていた。
-
ポルシェ・パナメーラ ターボS(4WD/8AT)【試乗記】 2021.3.20 試乗記 大幅改良を受けた「ポルシェ・パナメーラ」のラインナップの中から、最高出力630PSの4リッターV8ターボエンジンを搭載した「ターボS」に試乗。ニュルブルクリンク北コースで“エグゼクティブカー”の最速タイムを記録したという、その実力の一端に触れた。
-
ポルシェ・パナメーラ ターボ(4WD/8AT)【試乗記】 2017.7.19 試乗記 ポルシェの4ドアサルーン「パナメーラ」が、新プラットフォームや新エンジンなど、数多くの新技術を引っさげて2代目へと進化。低環境負荷と高い動力性能を両立したとされる新型の魅力を、箱根のワインディングロードで探った。
注目のキーワード
注目の記事
-
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。「アルカナ」の新グレードの魅力をリポート。 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
試せば分かる“ワンランク上”の実力。クムホのスタンダードタイヤ「エコウィングES31」の魅力に迫る。 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングパナメーラ