クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

ポルシェ・マカンT(4WD/7AT)【海外試乗記】

カーブこそポルシェの命 2022.07.26 アウトビルトジャパン AUTO BILD 編集部 モデルネームにポルシェ伝統の「T」を持つ「マカンT」はダイナミクス性能を強化されたスペシャルモデルだ。ボディータイプこそSUVであるものの、真のパフォーマンスはコーナリング時に味わえる。この俊敏さはポルシェならではといえるだろう。

※この記事は「AUTO BILD JAPAN Web」より転載したものです。
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

ローダウンでよりダイナミックに

ポルシェのスペシャルモデルへの愛情は今、マカンにまで及んでいる。これまで「718ケイマン」や「911」の後部に付けられていた「T(Touringの意)」が、これからはSUVのリアにも付けられる。ちなみに、その「T」という名が与えられた初のモデルは、1968年の「ポルシェ911T」だった。

ポルシェ・マカンのツーリングモデルは、ダイナミックなシャシーセットアップ、専用装備、そしてスリムなドライブという3つの点で特に際立っている。

マカンTは、わずかなローダウン(スチール製シャシー:マイナス15mm、アダプティブエアサスペンション:マイナス10mm)、より硬めのフロントスタビライザー、ポルシェトラクションマネジメントなどのシステムによる最適なチューニングによって、その3つの要素を実現している。

「ポルシェ・マカンT」は基準車よりも低められた車高が特徴だ。
「ポルシェ・マカンT」は基準車よりも低められた車高が特徴だ。拡大
パワーユニットは最高出力265PSの2リッター直4ターボエンジン。V6エンジン搭載モデルよりもフロントアクスルの荷重が60kg軽量に仕上がっている。
パワーユニットは最高出力265PSの2リッター直4ターボエンジン。V6エンジン搭載モデルよりもフロントアクスルの荷重が60kg軽量に仕上がっている。拡大
「マカンT」で右コーナーを行く。SUVというジャンルのなかでも非常に俊敏なモデルの一台だ。
「マカンT」で右コーナーを行く。SUVというジャンルのなかでも非常に俊敏なモデルの一台だ。拡大
ポルシェ マカン の中古車webCG中古車検索

価格面で優位性がある

マカンTは、しなやかなステアリングであらゆるカーブに進んでいき、大きく覚醒したデュアルクラッチ、十分なグリップ、極めて拘束力の強いトラクションで、ボディーを押し出していく。リアアクスルにグリップ力のある295mm幅のタイヤ(20インチが標準)を履いていても、フルパワーのオーバーステアには力不足だ。とはいえ、マカンTはSUVというジャンルのなかで、抜群に俊敏なモデルの一台である。

ポルシェは、フロントアクスルの重量が60kg近く軽くなっていることを強調している。そして実際、マカンTは決してフロントヘビーではない。しかし、これは同じエンジンを搭載したベーシックモデルにも適用される。アゲートグレーのアドオンパーツや、スポーツテックスストライプのセンターパネルを備えた8ウェイスポーツシートは、今回もマカンTだけの特別仕様となっている。

価格も特別で、ベースモデルより4998ユーロ(約65万円)高い。ただし、より豪華で特別な標準装備には、その倍の約1万ユーロ(約132万円)の価値があるとも考えられる。さらに4046ユーロ(約53万円)を追加すれば、380PSの「マカンS」(V6搭載)を購入することも可能だ。

1968年の「911T」に始まる「T」の文字は「ツーリング」を意味している。
1968年の「911T」に始まる「T」の文字は「ツーリング」を意味している。拡大
シャシーが巧みに磨き上げられた「マカンT」。価格面での優位性も魅力だ。
シャシーが巧みに磨き上げられた「マカンT」。価格面での優位性も魅力だ。拡大

結論

ポルシェは、新型マカンTに精細なフェイスリフトを施し、シャシーを巧みに磨き上げた。また、価格面での優位性も魅力だ。そして、6気筒エンジン搭載の「マカンS」は、もはやそれほど高価ではない。ただし、オプション装備を加えなければ、の話だが。

AUTO BILDテストスコア:2

(Text=Stefan Novitski/Photos=Porsche AG)

【スペック】
全長×全幅×全高=4726×1927×1606mm/ホイールベース=2807mm/空車重量(DIN)=1865kg/駆動方式=4WD/エンジン=2リッター直4 DOHC 16バルブ ターボ(最高出力:265PS/5000-6500rpm、最大トルク:400N・m/1800-4500rpm)/トランスミッション=7AT/燃費=9.9km/リッター/価格=6万9462ユーロ(約916万円)より

記事提供:AUTO BILD JAPAN Web(アウトビルトジャパン)

AUTO BILD 編集部

AUTO BILD 編集部

世界最大級のクルマ情報サイトAUTO BILDの日本版。いち早い新車情報。高品質なオリジナル動画ビデオ満載。チューニングカー、ネオクラシックなど世界のクルマ情報は「アウトビルトジャパン」でゲット!

アウトビルトジャパンの新着記事
  • 【ニュース】高性能を誇るBMWのラグジュアリーエステート「M5ツーリング」が復活! その魅力とは? 2024.9.6 高性能サルーン新型「BMW M5」に続き、そのワゴンバージョンたる新型「M5ツーリング」が登場。ユーティリティーからスリルまで幅広いニーズをパーフェクトに満たす“スーパーワゴン”とは、どんなクルマなのか?
  • MINIクーパーSE(FWD)【海外試乗記】 2024.8.21 電気自動車でも内燃機関車でも、常に「クーパー」と呼ばれるようになった新型MINIのハッチバック。価格にデザイン、パワーユニット、装備、そしてドライビングテストリポートと、新しくなったMINIクーパーの全情報をお届けする!
  • スズキ・スイフト(FF/5MT)【海外試乗記】 2024.8.20 世界で900万台以上が販売されてきた大人気モデル「スズキ・スイフト」。7代目となる新型は、海外でどのように評価されているのか? これまでの成功をさらに発展させることを目指し、スズキが投入した小さな巨人に、『AUTO BILD』のスタッフが試乗した。
  • スマート#1ピュア(RWD)/#1ブラバス(4WD)【海外試乗記】 2024.8.20 続々とラインナップを拡大している、スマートブランドのフル電動SUV「スマート#1」とはどんなクルマなのか? その価格とデザインからパワーユニット、イクイップメント、試乗した印象まで、すべての情報をお届けしよう。
  • 【ニュース】電動ルノー・トゥインゴの最新情報 2024.8.15 ルノーの電気自動車(BEV)を手がける新会社アンペアが、2025年にコンパクトBEVとして「トゥインゴ」を復活させる。初代トゥインゴを想起させるデザインや価格、そしてパワーユニットまで、現時点でのすべての情報をお届けする。
アウトビルトジャパンの記事をもっとみる
関連キーワード
関連サービス(価格.com)
新着記事
新着記事をもっとみる
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。